カテゴリ「自己啓発」の記事一覧
2018.03.29
さらば昭和、されど昭和。 - ブームをつくる発想術
写真:ロイター/アフロ、 映画「さよなら銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「トップガン」のポスター。映画「ハチ公物語」のDVD。マンガ『宇宙戦艦ヤマト』。おニャン子クラブ、 「ドリフ大爆笑」、トヨタのセリカ、荻野目洋子さん、ソニーのウォークマン、リゲインのCM(YouTube)。DJジャスティンさん(公式HP)。 2018年5月号記事 ...
2018.03.29
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.20 - 話題が豊富な人になるには?
2018年5月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.20 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 ...
2018.03.22
映画「ちはやふる」と「働き方改革」
《本記事のポイント》 映画「ちはやふる」で描かれた「極限の集中状態」 「全てが止まって見える」状態を、心理学で「フロー」と呼ぶ 「仕事への没入」が、幸福感につながり「攻めのメンタルヘルス」となる 競技カルタを題材とする青春漫画を実写化した映画「ちはやふる」シリーズが、このほど公開された
...2018.03.20
ファッション・センスを磨く意味 パーソナル・カラー診断
《本記事のポイント》 ファッションは、他人に対する「環境整備」であり、徳を積む行為になり得る。 人それぞれ個性が違うように、似合う色も異なる。 ファッションで、人生を百倍輝かせることは可能。 春の訪れを感じられるようになった3月。東京都内で、イメージアップセミナーが開催された。 ...
2018.03.04
映画公開で話題の空海 「天才」の湯川秀樹が「超人」と評価した人物だった
《本記事のポイント》 映画「空海」で描かれた「中国から密教を"持ち去った"」謎 湯川秀樹「アリストテレス、レオナルド・ダ・ヴィンチより万能」 ヘーゲルに比肩される思想家 日中合作映画「空海―KU-KAI―美しき王妃の謎」の公開に伴い、弘法大師・空海にスポットライトが...
2018.03.02
羽生選手、高木選手 一流の人に学ぶ「自分を信じる力」
Maxisport / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 羽生結弦選手は「絶対に勝てる自信がある」と自分を信じた 高木菜那選手は「思いや練習量は絶対に勝っている」とチームを信じた 本当の勝利は、自分との闘いに勝利することにある よりどころとすべきは自分自身であり、最も...
2018.02.28
羽生結弦が五輪連覇 銀盤で輝く表現力のワケ - ニュースのミカタ 5
羽生選手は演技後、人々への感謝の言葉を何度も口にした。写真:松尾/アフロスポーツ 2018年4月号記事 ニュースのミカタ 5 スポーツ 羽生結弦が五輪連覇 銀盤で輝く表現力のワケ 韓国・平昌五輪で、フィギュアスケート男子の羽生結弦選手が2月中旬、五輪史上6...
2018.02.27
劉暁波の過去世 - 新・過去世物語 人は生まれ変わる
2018年4月号記事 新・過去世物語 人は生まれ変わる 劉暁波の過去世 人は、何度も生まれ変わりながら、魂を磨き、人格を向上させていく永遠の存在。その生まれ変わりの過程は、一人ひとりの個性によ
...2018.02.27
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.19 - どうしたら、リピーターを増やせるの?
2018年4月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.19 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 ...
2018.02.27
仕事のやる気が起きない原因とは? やる気をなくす性格を変えるには
仕事をしていて、何だかやる気が出ない。明日も仕事があると、気分が重くなる――。そう思う人は多いはず。 そこで、『仕事が「ツライ」と思ったら読む本』の著者で、心理カウンセラーである心屋仁之助氏に、やる気がなくなる原因と対策について、話を聞いてみた(※本記事は、2011年7月号本誌の再掲)。 ...