カテゴリ「自己啓発」の記事一覧
2020.08.13
【プロの蓄積力】監督としても球史に名を遺す 野村克也という生き方(2)
「ID野球」でヤクルトスワローズを三度の日本一に導いた名将・野村克也。プロ入り当初、南海ホークスでは1年目に戦力外通告を受けるも、懇願して残留。練習に打ち込み、レギュラーの座を獲得します。 その後もたゆまぬ努力を続け、4年目の1957年に初の本塁打王。61年から8年連続で本塁打王、65年には3冠王に輝きました。その活躍は、【プロの蓄積力】努...
2020.08.11
長い人生を「全て自分に責任がある」と思って生きる 江口克彦氏インタビュー(後編)
江口オフィス 代表取締役 江口 克彦 プロフィール (えぐち・かつひこ)1940年、愛知県生まれ。慶應義塾大学卒。松下幸之助の側近を23年間務め、松下哲学を伝えるための講演や執筆活動を精力的に行う。元参議院議員、PHP総合研究所元社長、松下電器産業(現パナソニック)元理事。著書に『松下幸之助はなぜ成功したのか』(東洋経済新報社...
2020.08.06
【プロの蓄積力】努力に次ぐ努力で本塁打王に 野村克也という生き方(1)
「ID野球」でヤクルトスワローズを三度の日本一に導いた名将・野村克也。プロ入り当初、南海ホークスでは1年目に戦力外通告を受けるも、懇願して残留。練習に打ち込み、レギュラーの座を獲得します。 その後もたゆまぬ努力を続け、4年目の1957年に初の本塁打王。61年から8年連続で本塁打王、65年には3冠王に輝きました。 ...
2020.08.03
細かい配慮ができる社長が会社を伸ばす 江口克彦氏インタビュー(前編)
江口オフィス 代表取締役 江口 克彦 プロフィール (えぐち・かつひこ)1940年、愛知県生まれ。慶應義塾大学卒。松下幸之助の側近を23年間務め、松下哲学を伝えるための講演や執筆活動を精力的に行う。元参議院議員、PHP総合研究所元社長、松下電器産業(現パナソニック)元理事。著書に『松下幸之助はなぜ成功したのか』(東洋経済新報社...
2020.07.29
コロナですべてを失っても ゼロから立ち上がる力
2020年9月号記事 コロナですべてを失っても ゼロから立ち上がる力 コロナ禍でお店や会社の経営が苦しくなり、 「国に保護してもらおう」と考える人が増えている。 しかしこうした時こそ、「自助論」の考え方が必要だ。 (編集部 駒井春香、山本泉) ...
2020.07.23
【理想のナンバー2とは】本田宗一郎を支え続けた藤沢武夫の美学 その3
写真:Vadim Axel / Shutterstock.com スーパーカブなど世界で愛される二輪や四輪を生み出す日本が誇るトップ・メーカーの一つ、本田技研工業(ホンダ)。 創業者の本田宗一郎が有名ですが、副社長として本田を支え続けた藤沢武夫がいなければ、ホンダは静岡の町工場の域を出なかった可能性もあると言われています。 ...
2020.07.09
【理想のナンバー2とは】本田宗一郎を支え続けた藤沢武夫の美学 その2
写真:Vadim Axel / Shutterstock.com 『ザ・リバティ』2020年8月号 幸福の科学出版 スーパーカブなど世界で愛される二輪や四輪を生み出す日本が誇るトップ・メーカーの本田技研工業(ホンダ)。 創業者の本田宗一郎が有名ですが、副社長として本田を支え続けた藤沢武夫...
2020.07.02
【理想のナンバー2とは】本田宗一郎を支え続けた藤沢武夫の美学 その1
写真:Vadim Axel / Shutterstock.com スーパーカブなど世界で愛される二輪や四輪を生み出す日本が誇るトップ・メーカーの一つ、本田技研工業(ホンダ)。 創業者の本田宗一郎が有名ですが、副社長として本田を支え続けた藤沢武夫がいなければ、ホンダは静岡の町工場の域を出なかった可能性もあると言われています。 ...
2020.06.29
優れたリーダーには「名参謀」あり 理想のナンバー2とは
2020年8月号記事 優れたリーダーには「名参謀」あり 理想のナンバー2とは 古今東西に存在する、歴史を創ったリーダーたち。その影には常に、「名参謀」が存在する。 彼らの生き方から理想のナンバー2の姿を読み解く。 (編集部 駒井春香) ...
2020.06.29
「かわいい」は褒め言葉? - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.27
2020年8月号記事 その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 株式会社ムービングオフィス 代表取締役 大ナギ 勝 (おおなぎ・まさる) 高級婦人服ブランド(株)レリアンに入社し、トップクラスのバイヤーや営業として活躍。2013年、接客・販売の楽し...