カテゴリ「政治」の記事一覧
2019.03.30
決裂に終わった米朝会談 軍事攻撃の準備を進めるアメリカ
2回目の米朝首脳会談では、両国の隔たりが浮き彫りになった。写真:AFP/アフロ。 2019年5月号記事 決裂に終わった米朝会談 軍事攻撃の準備を進めるアメリカ 北朝鮮はアメリカとの核協議の停止を検討しており、ミサイル発射の準備をしている可能性があると、複数のメディアが報じている(3月18日時点...
2019.03.30
3 大減税で「異次元成長」 /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.3
写真:AFP/アフロ 2019年5月号記事 国造りプロジェクト Vol.06 「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する 5月の改元をもって、平成の幕が閉じる。 次の時代を繁栄させるには、何が必要か。 「失われた30年」の失敗から学び、これから...
2019.03.30
4「決められない政治」から脱却 /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.4
写真:新華社/アフロ 2019年5月号記事 国造りプロジェクト Vol.06 「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する 5月の改元をもって、平成の幕が閉じる。 次の時代を繁栄させるには、何が必要か。 「失われた30年」の失敗から学び、これから...
2019.03.29
【地域シリーズ鹿児島】戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─鹿児島から、日本を守る。
枕崎市の南端にある平和記念展望台の慰霊碑には平日にも関わらず、多くの人が参拝に訪れていた。 2019年5月号記事 地域シリーズ 鹿児島 戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─ 鹿児島から、日本を守る。 戦艦「大和」の沈没地から近く、今も国防の要衝である鹿児島。 現地を訪...
2019.03.29
PPP先進国アメリカから学ぶ 福祉は「減税」でこそ、充実する
ノースウエストガーデンズのシニア向け公共住宅。 2019年5月号記事 PPP先進国アメリカから学ぶ 福祉は「減税」でこそ、充実する 人口減少や財政赤字などを抱える日本の政府や自治体を立て直す秘策として注目される 公民連携(PPP)。前号に続き、アメリカの成功事例を紹介する。 (編集部...
2019.03.29
入れ替えダブル選に批判の声 飽きられつつある大阪維新の"芸風" - ニュースのミカタ 4
大阪維新の会本部。写真:長田洋平/アフロ。 2019年5月号記事 ニュースのミカタ 4 政治 入れ替えダブル選に批判の声 飽きられつつある大阪維新の"芸風" 前代未聞の奇策に、有権者はどう答えるのでしょうか。 大阪維新の会代表...
2019.03.29
幸福実現党が内閣府に「消費増税中止」求める署名提出
要望書と署名を提出する釈党首。 幸福実現党の釈量子・党首は28日、東京・内閣府を訪れ、「消費税 10%への『増税中止』を求める要望書」と、同主旨の署名3万4212筆(28日時点)を提出した。あわせて首相官邸前で署名提出集会が開催され、約300人が参加した。 要望書の主旨は以下の通り。 増税に向け...
2019.03.28
統一地方選 幸福実現党が102人の公認候補を擁立へ 「減税、製造業復活、国防」
多くの取材陣を前に、会見する釈党首(右)と松島弘典幹事長(左)。 幸福実現党の釈量子党首が27日、東京の党本部で記者会見を開き、4月に全国で行われる統一地方選で、市議会議員を中心に、現職、元職、新人を含めた102人の公認候補を擁立することを発表した。 各地の公認決定者は、2019年 幸福実現党統一地方選挙 特設サイトを参照。 ...
2019.03.23
ボーイング墜落事件で見える米中の航空機覇権戦争
画像はJordan Tan / Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 ボーイング機が相次いで事故を起こし、各国は運行停止を命令 中国は貿易交渉で、この事件を大いに利用するだろう 航空機業界をめぐる覇権争いが起きている エチオピア航空の米航空機大手ボーイングの旅客機「73...
2019.03.01
米朝会談は「決裂」だった 金正恩&トランプ守護霊霊言緊急収録
写真:ロイター/アフロ トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による2回目の米朝首脳会談は、合意に至ることなく終わった。 引き続き交渉を進めていく考えを示しているトランプ氏だが、両首脳の間に溝があることも認めている。 果たして本当のところはどうだったのか。大川隆法・幸福の科学総裁は会談終了後の夜、両首脳の守護霊霊言を緊急で収録した。 ...