カテゴリ「政治」の記事一覧
2019.05.10
学者ら26人が消費増税リスクに警鐘を鳴らす 増税という「空気」に支配される日本
写真:Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 前日銀副総裁の岩田氏「デフレ脱却が遠のいたのは、消費増税の影響」 産経の田村氏「政財界とメディアは増税容認の空気に支配されている」 元内閣官房参与の藤井氏「消費税は、消費に対する罰金として機能する」 10月に実施予定の消費税1...
2019.05.06
トランプ大統領の「親心」が分からない金正恩 国を守りたいなら非核化を
《本記事のポイント》 北朝鮮が、ロケット砲と見られる"飛翔体"を発射 挑発する北朝鮮に、トランプ大統領は大人の対応 金正恩氏は、トランプ大統領の「親心」を理解し、一刻も早い非核化を 北朝鮮が、アメリカを挑発している。 4日の午前9時6分ごろから27...
2019.05.04
憲法記念日 「空想的平和主義に浸り続ければ、国家存立は危うくなる」 幸福実現党街宣
街頭で演説をする釈量子党首(左)と七海ひろこ広報本部長(写真は2日の、東京・渋谷での街宣の様子)。 「令和」時代の幕が上がった。 祝賀ムードとゴールデン・ウィークが重なる日本では、全国の観光地やレジャー施設に多くの人々が訪れ、穏やかな時間が流れている。 しかし、アジアや世界の情勢に目を向けると、中国の軍...
2019.04.30
トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」- ニュースのミカタ 特別編
2016年8月に米紙の取材を受けるムーア氏。写真:AP/アフロ 2019年6月号記事 ニュースのミカタ 特別編 単独インタビュー トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」 ヘリテージ財団 シニアフェロー ...
2019.04.30
放射性廃棄物を無毒化!? 原発問題もこれで解決 - ニュースのミカタ 1
レーザーで放射性廃棄物を無毒化するアイデアを出したムル博士。写真:AFP/アフロ。 2019年6月号記事 ニュースのミカタ 1 科学 放射性廃棄物を無毒化!? 原発問題もこれで解決 SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」がイスカンダルまで求めに行った放射能除去装置が...
2019.04.30
01 教育・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
モデル:水月ゆうこ、佐藤由紀子ほか カメラマン:大滝政文 撮影場所:衆議院憲政記念館 2019年6月号記事 国造りプロジェクト Vol.07 教育・住宅費は今より2千万円安くなる 子育て世代が選ぶ参院選 「もう1人子どもがほしい」と思いながら、諦める夫婦は多いのでは...
2019.04.30
02 住宅・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
2019年6月号記事 国造りプロジェクト Vol.07 教育・住宅費は今より2千万円安くなる 子育て世代が選ぶ参院選 「もう1人子どもがほしい」と思いながら、諦める夫婦は多いのではないか。 ボトルネックになっているのは高い教育・住宅費だ。 1世帯の家計負担を...
2019.04.30
03 財政・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
2019年6月号記事 国造りプロジェクト Vol.07 教育・住宅費は今より2千万円安くなる 子育て世代が選ぶ参院選 「もう1人子どもがほしい」と思いながら、諦める夫婦は多いのではないか。 ボトルネックになっているのは高い教育・住宅費だ。 1世帯の家計負担を...
2019.04.30
幸福実現党10周年 -「減税」を一貫して訴え続けた10年間
3月28日、首相官邸前で開催した「消費税10%への『増税中止』を求める署名提出集会」。 2019年6月号記事 幸福実現党10周年 「減税」を一貫して訴え続けた10年間 2009年、国防の危機から日本を守るために立ち上がった幸福実現党。 10年間の軌跡と、女性に支持される...
2019.04.30
釈量子の志士奮迅 [第80回] - 宮古島弾薬庫問題 「だまし討ち」とはあんまりでは!?
2019年6月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第80回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...