カテゴリ「その他」の記事一覧
2025.08.26
クルド人・中国問題・参政党…移民をどう考えるか「ザ・リバティ」10月号(8月29日発売)
少し前では考えられないほど、この国では外国人の存在感が高まっている。一方、SNSに「外国人の犯罪」が大量に拡散され、"外国人に日本が乗っ取られる印象"も広がっている。
...2025.08.24
宇宙人コミュニティーとのコンタクトを描いた、冒険と友情の映画『星つなぎのエリオ』
好きなことにまっすぐな少年エリオは、何光年も離れた遠い星へ行ける日を夢見て、大好きな宇宙に思いを馳せていた。
...2025.08.10
【名画座リバティ (9)】戦後80年、敗軍の将の武士道を考える──『日本のいちばん長い日』
残暑お見舞い申し上げます。
今年も8月15日がめぐってきます。昭和20(1945)年の終戦から80周年。当時を体験した方々が年々、幽冥境を異にし、民族の記憶が風化していくのは万(ばん)やむを得ぬものがあります。
...2025.08.03
霊的世界観と人生の教訓に満ちた鬼退治映画 ─ 劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来
集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された吾峠呼世晴のコミックを原作とする大ヒットアニメ「鬼滅の刃」シリーズのクライマックスとなる「無限城編」3部作の第1章。
...2025.07.31
カムチャツカ地震、新燃岳噴火、トカラ地震……"予言"を怖がるより天意に思いはせるべき
ロシア極東のカムチャツカ半島沿岸で7月30日、マグニチュード(M)8.8と推定される巨大地震が発生しました。
...2025.07.29
芸術が真の教養となる瞬間 ─ 日本を変える本物の教養とは〈芸術編〉
教養。この言葉を聞いて、あなたは何をイメージするだろうか?
考える土台としての「基礎知識」や、いわゆる「リベラル・アーツ」「自由七科(古代ギリシア時代から中世にかけて自由市民が教養として学んだ7つの学問。
...2025.07.29
単なるスポーツではない── 相撲には「武士道」そのものが流れている - ニュースのミカタ 3
元横綱・白鵬が日本相撲協会を退職した。今後は世界規模の相撲イベントを軸に「SUMOグランドスラム」構想を進めるという。
...2025.07.29
「失われた30年」を取り戻すための処方箋がここに - 話題の新刊『トランポノミクス再始動 時代は今、「小さな政府」』
国を挙げて実践すべき本
「とにかく政府がお金をばら撒いて解決する」というワンパターンの経済政策は、政府の浪費を奨励する「ケインズ経済学」である。
...2025.07.29
「雪風 YUKIKAZE」 - ザ・リバティ Pick Up Movie
「一人残らず引き上げろ!」。先任伍長・早瀬の号令が飛ぶ。沈みゆく巡洋艦『三隈』から海に投げ出された数多くの乗員。
...2025.07.27
大動乱時代に備えよ──増税・中国・天変地異 「ザ・リバティ」9月号(7月30日発売)
先の参院選において自公与党は、過半数を割る大敗を喫した。石破茂首相の退陣報道が始まり、さまざまな観測が飛び交う中、政局は今後、ますます混迷していくだろう。
...