カテゴリ「社会:教育」の記事一覧
2024.11.01
小中の不登校が34万人で過去最多、背景に「無理に学校に行かなくていい」という風潮 "優しすぎる教育"は子供を不幸にすることも
2023年度の小・中学校の不登校児童生徒数が34万6482人と、11年連続で過去最多となったことが、文部科学省の調査で明らかになりました。
...2024.08.09
政府が子供の自殺対策で、タブレット端末による「心の健康観察」推進 「デジタル依存による自殺増加」にも目を向けるべき
政府は8日、子供の自殺対策に関する関係省庁連絡会議を開きました。「若者の自殺危機対応チーム」の設置や、タブレット端末を用いた「心の健康観察」の取り組みを進めていくことが確認されました。
...2024.07.30
全国学力テストで読解力の低下傾向、SNSの使用時間は長いほど成績低く デジタル化進む中でも、長い文章を読むには「紙」だと生徒は実感している
小中学生を対象とした全国学力調査の結果で、SNSの利用時間が長いほど学力が低下している傾向が出たことが分かりました。
...2024.07.10
学力テスト、紙の問題冊子を廃止し全面的にオンライン化へ 各国では教育のアナログ回帰が始まっているのに……
文部科学省はこのほど、「全国学力テスト」における紙の問題冊子使用を廃止し、デジタル端末を使用したオンライン方式に全面移行する方針案を示しました。
...2024.06.13
公立小中の給食費完全無償化がコロナ対策を機に全体の3割に 財源不足で「国による支援」求める声もあるが、度が過ぎていないか
文部科学省の調査で、公立小中学校の給食費を完全に無償化している自治体が全体の30%に上ることが分かりました。財源不足で無償化をやめた自治体もあり、「国による支援」の実現に向けた動きが進んでいます。
...2024.05.29
すべての学問の根本に真理を ──『世界を創りかえる新しい学問の創造』発刊
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)が今年4月で開学10年目を迎えたことを機に、『世界を創りかえる新しい学問の創造』(HSU出版会 編)が発刊された
...2024.05.24
東京都の教育無償化を受け、隣接県の知事らが「国の責任で教育無償化し、格差解消すべき」と苦しい訴え いずれ増税につながる無償化のドミノ倒しはあってならない
東京都が独自に実施する高校の教育無償化政策について、関東地方の知事らを集めた会議が23日に開かれ、「国の責任で教育費の無償化を図り、地域間の格差を解消するよう求める」要望書をまとめました。
...2024.05.10
教育無償化でもてはやされたフィンランドで起きている、学力低下や非行増加という現実【「優しすぎる社会の危うさ」番外編】
教育無償化を早く実現し、「教育レベルが高い」と日本でもモデルケースであるかのように評価されることの多いフィンランド──しかし近年、子供たちの「学力低下」や「非行の増加」が問題となり、その負の側面が注目されつつあります。
...2024.04.09
年3日自由に学校を休める制度、山口県でも導入 先行導入の愛知県では「格差が広がる」「授業に追いつけない」など懸念続出
山口県が、保護者の休暇に合わせて、年3日ほど平日に学校を休める制度「家族でやま学の日」を導入すると発表しました。
...2024.03.27
学校教科書に増えるLGBT関連の記述 若者の一時的な気分につけ込む左翼や一部自民党の動きに最大限の警戒が必要
文部科学省はこのほど、2025年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表しました。LGBTなど性的マイノリティーに関する記述がさまざまな教科書で見られました。
...