カテゴリ「経済」の記事一覧
2019.12.25
ウィーワーク投資のつまずき ソフトバンクとダイエーの二重写し - ニュースのミカタ 2
中間決算で「今回の決算はボロボロだ。真っ赤っかの大赤字」と語る孫氏。写真:AFP/アフロ。 2020年2月号記事 ニュースのミカタ 2 経済 ウィーワーク投資のつまずき ソフトバンクとダイエーの二重写し ニュース ...
2019.12.25
増税不況でMMTに脚光!? 「底なし」赤字はありえない - ニュースのミカタ 3
れいわ新選組代表の山本太郎氏。写真:HIROYUKI OZAWA/アフロ。 2020年2月号記事 ニュースのミカタ 3 経済 増税不況でMMTに脚光!? 「底なし」赤字はありえない ニュース 増税後、MM...
2019.12.24
2020-2030 世界を読む - 共産中国、EU、国連「解体」の10年に
2020年2月号記事 共産中国、EU、国連「解体」の10年に 2020-2030 世界を読む 世界の枠組みが地殻変動を起こす中、日本は成長戦略を立てなければ、先進国ではいられなくなる。激動の時代を乗り越える方法とは。 (編集部 山本慧、長華子、片岡眞有子、塩澤沙智) ...
2019.12.24
2020-2030 世界を読む Part 1 - 「途上国化」する日本
2020年2月号記事 共産中国、EU、国連「解体」の10年に 2020-2030 世界を読む contents 2020-2030 世界を読む - 共産中国、EU、国連「解体」の10年に 2020-2030 世界を読む Part...
2019.12.24
日米と中国のマネー戦争 ─2020年代の「富」「豊かさ」「繁栄」 - 編集長コラム
内モンゴル自治区オルドス市のハイバグシュ区は、開発したもののほとんど住人が住んでいない「ゴーストタウン」となっている。写真:Featurechina/アフロ。 2020年2月号記事 編集長コラム Monthly Column 日米と中国のマネー戦争 ──2020年代の「富」「豊かさ」...
2019.12.03
「バブル崩壊」の再来を予防するために必要な「清貧思想」の克服
《本記事のポイント》 バブル崩壊を招いた取引の規制 土地や株で儲けることを悪とみなす日本の風潮 アイデアから富を生み出す時代の意識変革を 2020年、オリンピックの開催を控え、都市部を中心として基準地価の上昇がみられ、不動産価格も上がっている。こうした時には、90年代初頭の「バブル崩壊の再来」とい...
2019.12.01
北海道がIR誘致を断念 カジノ推進の背景にある「浪費経済」の発想
《本記事のポイント》 北海道がカジノ誘致の申請を見送り 地元の7割が誘致に「不安」だった カジノ推進の背景にある政府の哲学とは 北海道の鈴木直道知事は29日、統合型リゾート施設(IR)の誘致申請を見送ると表明した。 IRとは、ホテルやアミューズメント施設、国際展示場、...
2019.11.30
バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る
写真:Shutterstock.com 1990年前後のバブル崩壊以降、日本が初めて好景気を経験したのが、2000年の小泉政権の時期です。その期間に日銀総裁をつとめ、量的金融緩和政策を進めていたのが、福井俊彦氏でした。 29日付日経新聞は、福井氏の口述回顧を紹介し、「量的緩和後の利上げが不十分だった」などとの発言を紹介しています。 ...
2019.11.30
フェイスブック「リブラ」が頓挫 「仮想通貨」神話の終わり - ニュースのミカタ 2
公聴会に出席するザッカ-バーグ氏。写真:UPI/アフロ。 2020年1月号記事 ニュースのミカタ 2 経済 フェイスブック「リブラ」が頓挫 「仮想通貨」神話の終わり ニュース リブラ発行は延期へ ...
2019.11.29
日本企業の「中国ファースト」の終わり ─経営者にとっての「真・善・美」 - 編集長コラム
トヨタは中国市場に積極的に売り込みをかけており、中国企業と提携し、次世代自動車として燃料電池車を普及させようとしている。2018年には李克強首相を日本国内の燃料電池車の部品工場に招き、社長自らその性能をアピールした。写真:代表撮影/ロイター/アフロ。 2020年1月号記事 編集長コラム Monthly Column ...