カテゴリ「政治:憲法」の記事一覧
2023.03.29
釈量子の志士奮迅 [第122回] - 「信教の自由」は人権の始まりにして国の未来を拓く鍵
いま、日本で「信教の自由」が危機に瀕しています。
昨夏、旧統一教会に恨みを持つ人物によって安倍元首相が襲撃されて以降、個人の犯罪に過ぎないものが、宗教全体の問題であるかのようにすり替えられました。
...2022.07.13
緊急世論調査で改憲を「急ぐ必要はない」が58.4%で最多 たとえ改憲しても「自衛隊の明記」だけでは日本を守れない
参院選の結果を受けて共同通信社が実施した全国緊急電話世論調査によると、改憲を「急ぐべきだ」との回答は37.5%、「急ぐ必要はない」は58.4%で最多でした。
...2021.11.13
自民党幹事長「緊急事態条項が改憲で優先」 統制欲求が駆り立てる改憲議論なら危険
自民党の茂木敏充幹事長は12日、読売新聞のインタビューに答え、改憲議論において「緊急事態条項」創設を優先的に目指す方針を示しました。
...2021.06.12
国民投票法改正で「緊急事態条項」が改憲の本命に 日本を「ナチス」にする改憲ではなく、日本を「ナチス」から守る改憲を
憲法改正の手続きを定める改正国民投票法が11日、成立しました。
...2021.05.27
裁判所の頭がおかしくなった! 同性婚を認めないと憲法違反になる? - ニュースのミカタ 3
日本では同性婚が認められていませんが、異性婚しか認めない現行の民法は憲法違反とする判決が札幌地方裁判所で3月に下されました。
...2021.05.09
コロナ禍で高まる「緊急事態条項」加憲議論 運用を間違えば全体主義的統治を可能にする
緊急事態宣言が今月31日まで延長されることになった。
...2019.07.06
アメリカは北朝鮮と一時休戦? 国民は憲法9条を正しく改憲できる政党を選ぶべき
《本記事のポイント》 北朝鮮を核保有国として認める案が浮上?! トランプ政権は中東に集中したい 日米安保条約を前提とした9条改正案は愚案 米政権内で北朝鮮に核・ミサイル開発を「凍結」させる案が検討されているという。 そうなると、現在、北朝鮮が保有する20個から60個の...
2017.10.19
憲法9条問題の本質は「吉田ドクトリン」の毒水 国家主権を取り戻そう(後編)
1951年、サンフランシスコ平和条約の署名式に出席した吉田元首相。(Wikipediaより) 《本記事のポイント》 吉田ドクトリンを堅持すれば、「どの国が敵か味方か」他国に振り回される 日本は主体的に人権意識や正義を打ち出せていない 憲法9条改正は世界に対して責任を取れる国になるという決意の表れ ...
2017.10.18
憲法9条問題の本質は「吉田ドクトリン」の毒水(前編)
(左)安倍首相(Frederic Legrand - COMEO / Shutterstock.com)/(右)吉田元首相(Wikipediaより) 《本記事のポイント》 自民党の安保障政策はアメリカに全面依存 自民党の米国依存の原点に「吉田ドクトリン」 「再軍備しなかったことが経済成長につながった...
2017.10.09
「幸福実現党は政教分離違反だ」はGHQと左派学者の"洗脳"!?
《本記事のポイント》 GHQが政教分離を定め、戦後の左翼学者が「宗教と政治の分離」に拡大解釈 政教分離の本来の意味は「教会と国家の分離」 幸福実現党は宗教政党として、戦後体制に挑戦している 「政教分離の規定に反するので、宗教は政治に関わるべきではない」「宗教政党は憲法違反ではないか」――。 ...