カテゴリ「世界:中国」の記事一覧
2019.09.18
香港政党「香港衆志(デモシスト)」副主席が語る 香港デモの未来と日本への期待
写真:John YE / Shutterstock.com 鄭家朗 プロフィール (アイザック・チェン)1999年、香港生まれ。2017年4月から民主派政党「香港衆志(デモシスト)」の副主席を務める。最年少の17歳で同党の幹部になり、話題を呼んだ。 香港の抗議デモが大規模化してから、100日が過ぎた。 ...
2019.09.17
新宿駅前が騒然 幸福実現党の香港革命支援デモ&街宣を妨害する中国人の怒号
東京・新宿で香港支援のデモを行う幸福実現党。右から2人目が釈党首。 3連休最終日の16日、東京・新宿駅前が、騒然とした雰囲気に包まれた。 中国政府に香港デモへの弾圧をやめるよう訴える幸福実現党の街頭演説、それを妨害しようと中国国旗を掲げて大声でどなる中国人の一群、さらにその中国人に対して自治区での人権弾圧を批判するウイグルやチベット...
2019.09.16
5Gを巡る米中覇権争い、このままだと中国に軍配? 世界に輸出される「監視社会」
《本記事のポイント》 5Gを巡る米中覇権争いにおいて、中国に軍配が上がりつつある 背景には、中国製品の「安さ」と「アメリカへの不信感」 民主主義国家による官民両サイドの力で、「監視社会」の輸出を止めるべき アメリカが、中国に負けるかもしれない──。 「次世代通信規格」...
2019.09.13
泣きながら取材した香港革命~日本人へのSOS~【未来編集】
今回の未来編集は「香港革命」レポート。 次第に激しさを増す民主活動のうねりと警察の強硬姿勢。 そんななか、一日本人にできることはないか? 記者がカメラを片手に、現地に飛び込みました。香港情勢もそうですが、人生そのものについて考えさせられる──。 そんな取材だったと思います。 ...
2019.09.12
香港の民主化運動が「正しい革命」と言えるワケ【香港革命成就への道(3)】
写真:Jimmy Siu/Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港民主化運動のデモ隊の一部が、"暴徒化"することへの批判が起きている 警察の厳しい取り締まりと比較すれば、運動は「抑制的」といえる 問うべきは、運動が目指す「目的」。自由を求める運動は「神が求める革命」 &n...
2019.09.11
イギリスは香港を救え! 返還時の中英の約束を、中国は一方的に破った【香港革命成就への道(2)】
写真:Rumbo a lo desconocido / Shutterstock.com 香港の抗議デモ隊と警察との衝突が激しくなる中、香港の人々の間から、元宗主国であるイギリスに助けを求める動きが起こっている。 1日には、「私たちは香港のイギリス人だ!」と香港のイギリス総領事館の前でシュプレヒコールを上げ、イギリスのパスポートを持...
2019.09.09
中国共産党は「霊言」を認めた 香港・周庭氏の霊言で、日本と香港の離間を画策
写真:Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国メディアは、守護霊の霊言を本人の発言と報じ、民主化運動の分断を画策 中国の狙いは、香港・中国民主化を求める幸福の科学の封じ込め 日本がすべきことは、「香港革命」を後押しし、「第二の天安門事件」を防ぐこと 香港の民主活動家・周...
2019.09.08
アグネス・チョウ(周庭)守護霊の発言を中国メディアが批判 「霊言」をめぐる論争に発展
《本記事のポイント》 アグネス・チョウさんの「守護霊霊言」に関するツイートが、ネット上で話題に。 香港デモに圧力をかけるために、中国側が幸福実現党の機関紙を利用した。 日本政府は「第二の天安門」を防ぐために、米英と連携すべき。 香港の「民主の女神」こと、アグネス・チョウ(周庭)さんが5日、ツイッタ...
2019.09.01
【本誌記者が香港入り】釈量子・幸福実現党党首が香港入り 香港の自由の砦は宗教
現地入りした本誌記者の撮影。警察との衝突が起きている。 香港では、活動家が次々と警察に拘束される中、31日に予定されていた大規模デモが中止となった。本誌記者が現地から、当日発生した「自然発生的な」デモの様子を伝えている。 pic.twitter.com/D2FUFUDR49 — ザ・リバティWeb (@thelibertyweb)...
2019.08.30
香港デモ、混迷深める 「日本人よ、見捨てないで」 - ニュースのミカタ 2
新橋駅SL広場前で抗議活動を行う香港人留学生を中心とするメンバーたち。 2019年10月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 香港デモ、混迷深める 「日本人よ、見捨てないで」 「日本人よ、助けてくれませんか! (言葉ママ)」 8月中旬、東京・新橋駅の...