カテゴリ「世界:中国」の記事一覧
2024.12.03
ユニクロ柳井氏が新疆綿について「使っていない」と発言 実際は「ウイグル産」でないことの証明はほぼ不可能であり「脱中国」を進めるべき
ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、強制労働が問題になっているウイグル産の綿を「使用していない」と発言したことで、中国国内での不買運動の恐れが高まっています。
...2024.11.25
中国若者の46%の高失業と、大学生20万人の“自転車集団"の関係【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国の若者の高失業率は4年前から続いており、現在、なんと46.5%にのぼる。つまり、約2200万人の若者が職に就いていない。これは中国共産党に対する国民の不満を噴火させる火薬庫になりかねない
...2024.11.16
習主席の「反習派」への反撃と主席による習ファミリーへの粛清【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国専門家によると、軍が今年10月30日と31日に発表した2つの文書が、習近平主席と張又侠(ちょう・ゆうきょう)・中央軍事委員会副主席の間で"一触即発"の危機を示しているという
...2024.11.11
習近平政権の「米大統領選」への本心と、「北朝鮮ロシア派兵」への動揺【澁谷司──中国包囲網の現在地】
米大統領選ではトランプ氏が勝利した。習近平・中国国家主席は電話で祝意を伝えたと報じられたが、内心、どのような思いだったのだろうか。
...2024.11.02
習近平主席"ソフト・クーデター"で権力喪失? の内幕【澁谷司──中国包囲網の現在地】
日本のマスメディアはほとんど取り上げようとしないが、すでに習近平主席は政治的権力の一部と軍権を喪失していると言っても過言ではない。
...2024.11.01
中国人留学生が増え続ける日本の大学・高校 中国経済の不況と米中対立で、日本を目指す中国人
日本に留学する中国人が増え続けている。1998年は約2万3000人だったのが、2008年に約7万3000人、18年に約11万5000人に増え、その後も10万人の大台で推移している。
...2024.10.31
中国が「反スパイ法」違反の容疑で韓国人を逮捕するも、理由は不透明 日本人が「人質」に取られる事態を防ぐためにも「脱中国」推進を
中国に居住し、中国の半導体企業に勤務していた韓国人男性が、「反スパイ法」違反の容疑で逮捕されたことが明らかになりました。
...2024.10.28
習近平政権の経済政策大転換は権力後退を意味しているのか【澁谷司──中国包囲網の現在地】
今秋に開催された「国慶節」前夜のレセプションで、「改革派」の元老、温家宝・元首相と李瑞環・政治協商会議元主席2人が習近平主席の両脇に座った。
...2024.10.19
建築物、一帯一路、香港、そして絶望する若者たち──習近平政権の数々の「未完成」プロジェクト【澁谷司──中国包囲網の現在地】
英エコノミスト誌によれば、中国は現在、信用収縮の真っただ中にあり、経済危機が新たなピークを迎えているという(*1)。
...2024.10.15
中国当局が在日中国人の民主化活動を「親族からの電話」などで脅している実態を人権団体が報告 日本国内の中国スパイ網による人権弾圧を見過ごすな
人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチがこのほど、在日中国人が当局から受けた圧力や嫌がらせについての証言を報告しました。中国政府を批判する活動を行っている場合に、当局が親族を経由して警告するなどの実態が明らかになっています。
...