カテゴリ「自己啓発:伝記」の記事一覧
2023.05.15
アナザーストーリー 行基の「富を創り出す」社会事業 そこに流れる資本主義の精神とその奥にあるもの
奈良時代に活躍し、東大寺の大仏建立でも中心的な役割を務めた高僧・行基(668~749年)。
...2023.04.18
石油王ロックフェラーのアナザーストーリー〈後編〉 聖書の言葉を信じ、信仰を原動力として大富豪への道を開いた
あまりの儲けぶりに、「守銭奴」「強欲」などという心ない批判に絶えずさらされ続けた、石油王のロックフェラー(1839~1937年)。
...2023.04.17
石油王ロックフェラーのアナザーストーリー〈前編〉 息子への手紙に綴った人生訓や逸話 リンカン大統領を尊敬し、篤い信仰心の持ち主だった
現代の日本では、格差是正が叫ばれ、自助努力や勤勉の精神の大切さが忘れられつつある。
...2023.03.29
ロックフェラーの改心
格差是正が叫ばれる昨今、自助努力や騎士道精神が忘れられつつある。
こうした時代にこそ資本主義を体現し、富を人類のために活かし切った偉人の人生を振り返ってみたい。
...2023.03.29
真理の舞台になった歴史 [第18回] - 敵を裁かなかったリンカン大統領
アメリカ史の転換点となった南北戦争。国が分かれて戦い、約4年間で60万人を超える犠牲者を出しました。この危機に、国家分裂を防いだのがリンカン大統領です。
...2023.03.23
新・過去世物語アナザーストーリー インドを愛したジョージ・ハリスン イギリスの植民地だったインドでもビートルズが流行った
デビューから60年以上が経過した現在でも、世界中で愛されているビートルズ。
...2023.03.20
新・過去世物語アナザーストーリー 貧しく病弱という逆境から船出したリンゴ・スター「ドラムが僕の人生なんだ」
デビューから60年以上が経過した現在でも、世界中で愛されているビートルズ。
...2023.01.29
芥川龍之介が見た「地獄」の真相
芥川龍之介は、『羅生門』や『鼻』のように、歴史に題材を取って、切れ味鋭い文章で人間心理を描いたインテリ作家というイメージが強いかもしれない。
...2023.01.13
司馬遼太郎生誕100年の今年、「好きな司馬作品」トップは『坂の上の雲』 国難迫る今こそ英雄史観を甦らせよ
2023年は作家・司馬遼太郎の生誕100年です。司馬遼太郎記念財団(大阪府東大阪市)は11日、全国の読者が選ぶ「好きな司馬作品」のランキングを発表しました。
...2022.12.22
真理の舞台になった歴史 [第15回] - エルサレム奪還を果たしたサラディン
イスラム世界で広く尊敬を受けるサラディンは、その武勇と篤実さから、敵であったキリスト教徒からも讃えられています。
...