記事一覧
2015.12.24
ハッピー教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(44) 自信をなくした息子が受験本番で力を出すためには。
2016年2月号記事 第44回 回答者:坂本方斉 幸福の科学学園 関西中学校・高等学校 進路指導部主任・英語科主任 幸福の科学学園那須本校・関西校で英検合格者を多数輩出し、また予備校で医学部合格者などを輩出してきた高い指導力を持つ、坂本教諭にアドバイスを伺います。 ...
2015.12.24
釈量子の志士奮迅 [第41回] - マイナンバーに見る政治の傲慢
2016年2月号記事 第41回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2015.12.24
野々村直通氏×釈量子党首 - 直球対談レポート in 島根
2016年2月号記事 対談 直球対談レポート in 島根 釈量子党首が12月12日、島根県松江市で、弱小チームを甲子園常連校に育て上げた野々村直通氏と対談。教育や国防など幅広いテーマに、参加者約200人が熱心に聞き入った。 ...
2015.12.24
未来産業のたまご 第2回 - 海の中に都市を創る ─改革型のアイデアが日本の産業を変える
オーシャン・スパイラル構想についてプレゼンする竹内氏。 2016年2月号記事 清水建設 海洋未来都市プロジェクト・リーダー 竹内真幸 (たけうち・まさき)1957年、東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、清水建設に入社。大規模プロジェクト事業コンペなどを経て、現在は海洋未来都市プロジェクト・...
2015.12.24
未来社会を創造する人材を育てる - HSU未来創造学部
2016年2月号記事 HSU学部紹介 未来社会を創造する人材を育てる HSU未来創造学部 2016年4月、千葉県長生村のハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)に新たな学部ができる。「未来創造学部」だ。 同学部は、「政治・ジャーナリズム専攻コース」と「芸能...
2015.12.24
山口敏太郎のエックス-リポート 【第40回】
2016年2月号記事 No. 40 山口敏太郎のエックス-リポート オカルト研究家・山口敏太郎氏が宇宙人、UFO、その他のミステリー情報を合理的、科学的、実証的、ジャーナリスティックに検証する 山口敏太郎 (やまぐち・びんたろう)1966年...
2015.12.24
今上天皇、82歳の誕生日 民間船への攻撃はアメリカの戦争犯罪
天皇陛下が、12月23日に82歳の誕生日を迎えられた。 これに先立ち、陛下は記者会見に臨まれた。今年は戦後70年という節目の年だったとした上で、「さまざまな面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います」と振り返り、「先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います」と話された。 ...
2015.12.23
アメリカで「空飛ぶ自動車」試験飛行へ 日本も航空産業へのシフトが急務
米マサチューセッツの航空機ベンチャー、テラフジア(Terrafugia)はこのほど、アメリカ連邦航空局(FAA)から、「空飛ぶ自動車」の次世代モデル「Terrafugia TF-X」の試験飛行の許可を得た。 渋滞に巻き込まれた時に、誰もが一度は欲しいと思ったことがあるであろう「空飛ぶ自動車」が、実用化に一歩近づいた。 ...
2015.12.22
米軍の爆撃機が中国がつくる人工島上空を通過 米の「間違い」発表は間違い
米軍のB-52爆撃機がこのほど、中国が人工島を作っている南沙諸島のクアテロン礁上空を通過した。 間違いか故意か? 中国側はクアテロン礁を埋め立てて人工島をつくり、「中国の領土である」と主張している。そのため、米軍の「領空侵犯」に対して中国外務省は、B-52の飛行は「深刻な軍事的挑発である」と、激しく抗議している...
2015.12.21
10億ドルでAI研究組織を設立 2045年問題を解決できるか
世界中で人工知能(AI)の研究が活発化する中、AIの非営利研究組織「OpenAI」がこのほど設立された。 主な設立目的は、AIが特定の企業に独占され、技術が悪用されることを防ぐことや、世界中の人々がAIの恩恵を受けられるようにすること。同組織は、AIの研究成果やプログラムに用いたコードなどを共有することなどを推奨している。 &nbs...