1月6日付日本経済新聞が、「持論」となってきた外国人受け入れについて、海外のケースも紹介しながら、社説で今年も展開している。
カナダ、オーストラリア、英国、韓国などは、外国人の学歴や年収、資格などを点数化し、高度人材と認めれば永住権を得やすくする「ポイント制」を設けている。
米上院では昨年2月、米国で起業する外国人を優遇する「起業家ビザ法案」が超党派で提出された。米国の投資家から一定の資金を集めることができれば2年間のビザを発給、追加資金調達などの条件も満たせば永住権も得られる。

菅政権は名目成長率3%の新成長戦略を掲げているが、 GDP(国内総生産)を増やすためには、国民一人当たりの生産性を上げるか、労働人口を増やすかしかない。優秀な人材を世界から集めるために、各国はしのぎを削っている。昨年11月末には、学者や産業界首脳でつくる「日本国際フォーラム政策委員会」が、移民政策見直し、外国人受け入れを求める政策提言を行った。実際には、都市部のコンビニやファーストフード店には中国人留学生が当たり前のように働いており、外国人受け入れには数多くの“抜け穴”がある。地方の農家や水産業者は、外国人を「研修生」「実習生」として受け入れている。

現在の日本の外国人受け入れ制度は、単純労働を実質的に外国人に頼りながら、中途半端な状態に置き、経済活性化、経済成長にほとんどつなげられていない状態だ。
成長戦略を言うならば、外国人受け入れの拡大は避けることができない。(織)

【参考記事】本誌2010年5月号「移民国家を目指せ」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=58

本誌2008年7月号「求む!外国人」

*現在、デイリーニュースクリップは無料でお読み頂けます。ザ・リバティwebの購読者にはニュースクリップをメールでも配信しております。2011年1月中に、基本的に有料購読会員限定ページに移行予定 です。