2016年7月号記事

幸福実現党
愛知県本部 副代表

中根 ひろみ

プロフィール

(なかね・ひろみ) 1974年7月4日、大阪府高槻市生まれ。平安女学院大学短期大学部保育科を卒業後、保育士、主任保育士として各地の認可保育園に勤務。民間託児施設の立ち上げにも参画し、現在、認可保育園の園長を務める。

感じる政治学

ただじゃ泣かない。
世直し園長、国政への挑戦

「なぜ人は政治家を目指すのか」。
そこに、「政治とは何か」を考えるヒントがある。

子供たちと触れ合う中根氏。彼女の言う「子供たち」という言葉の奥には、数えきれないほどの園児たちとの思い出がある。

「子供を、どこにも預けたくないんです……」

豊田市の子育て支援センターに飛び込んできた女性が、ぼろぼろ泣きながら訴えた。

一番かわいい時期のわが子を置いて、なぜパートに出なくてはいけないのか。不況は、母親が子供を自分で育てることも許してくれないのか、と。

それをセンターに相談しても、どうにもならない。しかし、他に言うべき先もない、日本のお母さんたちの本音だった。

当時、センターの相談員をしていた保育士・中根ひろみは、その涙を今も忘れることができない。

「保育園の先生になる!」

保育園を卒園した時から、そう決めていた。

お母さんたちと一緒に、子供に尽くしたかった。しかし、一保育士にできることは、少ない。

卒園児たちを、いじめが止まららない小学校に送り出すのは、心配で仕方なかった。

北朝鮮のミサイルが"子供たち"の真上を飛んだ。それを「飛翔体」と呼ぶ政治家は、冷静なのではなく、厄介事から目を背けているように見えた。

国会中継を見れば、野次の飛ばし合い。それもパフォーマンス。子供に見せたくない。 「見て見ぬふりをしたら、一生後悔する……」

彼女は2009年、衆院選に立候補することを決める。

嫁いで来て1年足らずでの立候補。義母の涙を見て「立候補するなら、敷居をまたがないでほしい」と言う義父は辛そうだった(注)。

「ごめんなさい。でもいつか必ず親孝行をしますから」

申し訳なさで、自分も泣きながら頭を下げ、義父母宅を後にした。

「候補」と呼ばれ、自分のポスターが街中に貼られる。重圧は、予想以上だった。街頭演説をすれば、「素人だ」と言われた。

ある時開かれた、公開討論会でのこと。強いライトに照らされて現職議員らと議論する中、客席から野次が飛んだ。

「こんな夢みたいな政策を掲げやがって!」

その手には「GDP世界一」と書かれた政策集が握られていた。

それが、悪いことなのだろうか。経済成長すれば、支援センターで会ったような母親も減る。気付けば、机をバンと叩いて叫んでいた。

「今の政治家に、夢がないのがいけないんじゃないですか!」

会場はシーンと静まりかえる。しばらくして、パチパチと拍手が鳴った。子供たちへの愛は、信念に変わっていた。

(注)中根さんの義父母は今は強力な支援者となっている。

「ありがとう」の力

2013年の選挙前に激励に来た大川隆法・幸福実現党総裁と握手をする中根氏。人生で一番の感激だった。

その後、何度か選挙を戦う。

夏は炎天下の中、冬は吹雪の中、陸上部で鍛えた体がぼろぼろになるまで動く日々。家に帰り、洗濯をしたあたりで、いつも意識を失った。

それでも、勝てない。選挙が終わるたびに、「自分は本当に魅力がない」と涙した。

昔から、自分に自信がなかった。鏡を見るのも嫌な時期があった。「私じゃ無理……」。何度も頭によぎる。選挙事務所に行くのが、申し訳なくなる日もあった。

ある日、蒲郡駅前で、ずっとベンチに座って演説を聞いているご婦人がいた。話しかけると、「子供のこと言ってたから、ちょっと聞いてみようと思って。なんか胸がいっぱいになっちゃって……思いが伝わってきて……。本当に、応援しています」。

気づけば2人で泣いていた。

自分に賭けてくださる方々がいる。自分の自信のなさばかり考えて、それが見えなくなっていた。恩に報いるには、絶対にあきらめちゃ駄目だ―。

夜は支援者の名前を「ありがとうございます」と言いながら眠りにつく。戦う気力が湧き上がる、魔法の言葉だ。

この7年間で、5回もの選挙を戦い抜いた。その度に、賛同者は増えていった。

入園希望者が地域で最多の園長へ

街頭で挨拶をする中根氏。演説をしながら、「子供たちの未来のために……」と口にすると、いつも涙が出そうになる。涙をこらえて、政策を訴える。

2013年、以前働いていた大阪の保育園に遊びに行った。理事長に呼ばれ、こう切り出された。

「園長にならないか?」

新たな仏教系保育園の立ち上げの話だった。

次の選挙に向け、しばらく愛知を離れることには不安もある。しかし、もう一度原点に立ち、保育士としての自分を試したい。話を引き受け、がむしゃらに働いた。土日も、お盆も、年末年始も。

選挙で実感した、「ありがとう」の力を、子供たちに伝え続けた。

「『ばかやろう』という言葉をかけ続けたミカンはすぐに腐ります。でも、『ありがとう』と言い続けたミカンはいつまでも元気です。『ありがとう』の言葉には、人を元気にする不思議な力があります」

そんな話をすると、子供が家でミカンをむきながら「『ありがとう』ってすごい言葉なんだよ」と、得意げに話すという。

そんな話が、お母さんたちの口コミで広がった。「あなたが園長だから、子供を入れたのよ」。そんなお母さんも出てきた。

2年後、入園希望者は地域で最も多かった。それを知った夜、「ありがとうございます」とまた泣いた。

7年間、悔し涙と、感謝の涙の、どちらを多く流してきただろうか。そのどちらも、彼女を強くしてきた。

2016年参院選、中根ひろみは子供たちの未来を守るため、6度目の出馬をする。