ヒトiPSで色素細胞の作製に初成功

2011.01.16

日本人研究者たちの活躍が目立つ再生医療研究で、また一つ成果が上がった。

慶応義塾大の教授らがヒトiPS(新型万能細胞)から色素細胞を作製することに初めて成功したと発表した。色素細胞は、皮膚や目にあり、メラニン色素をつくり、紫外線から体を守るなどの役割を担う。この研究は、皮膚がんや白髪の仕組みの解明、治療法の開発に一役買いそうだ。さらには、人工皮膚を作る再生医療にも応用できるとみられている。

日本では、ほかにもiPS細胞から腸や腎臓を作り出したり、脊髄損傷したマウスにiPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植して、麻痺していた後ろ足を歩けるまでに回復させるなど、さまざまな組織の再生に成功してきた。

世界をリードする日本の再生医療にますます期待が高まる。(吉)

【参考記事】「人体再生」神話に挑む(本誌2010年10月号) http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=55

*現在、デイリーニュースクリップは無料でお読み頂けます。ザ・リバティwebの購読者にはニュースクリップをメールでも配信しております。


タグ:

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら