タグ「LGBT」の記事一覧
2021.06.29
虚偽や変態趣味まで擁護する理由はない LGBT保護に限界がある理由 - ニュースのミカタ 3
戸籍上は男性のまま、女性として経済産業省に勤務する50代の職員が、女性トイレの使用制限をされたことなどが不合理な差別として、国に処遇改善と損害賠償を求めた裁判で
...2020.07.04
リベラル判決が続く米最高裁 バイデンが勝ったらどうなるか
写真:Matt Smith Photographer / Shutterstock.com アメリカの最高裁判所を舞台に、保守とリベラルの思想戦が続いています。特に6月は、立て続けにリベラル寄りの判決が相次ぎ、保守派から批判の声が上がっています。 アメリカでは、最高裁が中絶や労働規制などの国民生活を大きく左右する問題の是非を決めるた...
2020.06.29
「ぶあいそうな手紙」 - リバティWeb シネマレビュー
© CASA DE CINEMA DE PORTO ALEGRE 2019 2020年8月号記事 Movie 「ぶあいそうな手紙」 心を隠した手紙でいいの? 【公開日】 2020年7月18日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次...
2020.02.05
「霊言徹底ガイド」雑誌が発刊 霊言の基礎知識から最新重要ポイントまで
本欄でもたびたびその内容や影響力を報じてきた、大川隆法・幸福の科学総裁の「霊言」。 「Are You Happy?」3月号 幸福の科学出版 2009年に始まった公開霊言が昨年末に1000回を突破したことを記念して、このほど発刊された女性月刊誌「Are You Happy?」3月号で、「あなたの&...
2020.01.13
揺れるキリスト教界 「LGBT」を巡り米大手プロテスタント教団が分裂へ
写真:KeongDaGreat / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 LGBTへの立場を巡って米大手プロテスタント教団が分裂へ 「性の自由」をどこまで認めるかでキリスト教界が揺れている 人間の本質は魂であり、自分が今生きている性別には魂を磨く意味がある ...
2019.12.15
「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews 【ザ・リバティキャスト#66】
1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに噛み砕いてご紹介・解説いたします。 忙しい方、そして、政治経済はなかなか理解できないという方でも、「時代が動いている感覚」をなんとなく感じていただければ幸いです。 ぜひとも、通勤、通学、そして...
2019.11.29
民主党の大統領候補者が乱立 トランプ大統領に勝てる候補者がいない!?
写真:John Gress Media Inc / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 2020年の大統領選を見据え、民主党から17人が出馬の意思を示す バイデン氏には疑惑が浮上し、ブーティジェッジ氏は中間層を取り込めない 現状では、民主党には強力な候補者が不在となっており、トランプ氏が有利 ...
2019.11.03
変化するLGBTを取り巻く空気感 「LGBT救済の集い」からのメッセージ
異例のヒットを遂げた「おっさんずラブ」、男性二人の同居生活を描く「きのう何食べた?」など、これまではタブー視されてきた、いわゆる同性愛に関する作品がドラマ化や映画化されるケースが多く見られるようになった。 パートナーシップ条例などを制定する自治体も増えており、"LGBT(性的マイノリティー)後進国"と呼ばれた日本でも、明...
2019.10.30
私たちがこの世に生きる意味 - 大川隆法説法 3000回突破記念 「The Reason We Are Here」
2019年12月号記事 いま、目の前にある奇跡。 大川隆法説法3000回突破記念 法話 私たちがこの世に生きる意味 「"The Reason We Are Here"」 2019年10月6日 ザ・ウエスティン・ハーバーキャッスル(トロント)...
2019.10.08
大川総裁がカナダ・トロントで講演 リベラル化したカナダが再考すべき3つの問題
カナダ・トロントで講演する大川総裁。 大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁が6日(日本時間7日未明)、カナダのトロントで、説法3000回突破記念の海外講演「The Reason We Are Here」を行った。 大川総裁の説法回数は3000回を超え、そのうち英語説法は140回以上。すでに世界5大陸で講演を行っている。 質疑応答と合わせて約7
...