タグ「GDP」の記事一覧
2019.10.29
2020年代 中国に勝つ「兵法」 - 編集長コラム
写真:新華社/アフロ 2019年12月号記事 編集長コラム Monthly Column 2020年代 中国に勝つ「兵法」 2017年のトランプ政権発足後、「米中冷戦」が始まっているが、2020年代、どう展開していくのだろうか。 ...
2019.10.19
貿易戦争が響き減速する成長率 GDP比300%の総負債を抱える中国経済はどうなるのか
《本記事のポイント》 米中貿易戦争の影響を受け中国の第3四半期の国内総生産は、27年半ぶりの低い伸び率 負債総額がGDP比300%超の中国で財政出動を続ければインフレが加速 「香港人権・民主主義法案」で優遇措置が見直されれば、資金流入が制限される可能性も 中国政府は、18日...
2019.07.07
年金止めて、GDP3倍になった国がある【未来編集】
今回の未来編集のテーマは「年金」。第二回目は「年金止めて、GDP3倍になった国」という切り口でお送りいたします。 【出演】 綾織次郎 ザ・リバティ編集長 「国防女子」こと中岡まきさん(幸福実現党) 【年金問題】年金止めて、GDP3倍になった国がある【未来編集】 ...
2019.04.30
まだまだ"浅瀬" これからですよ、本番は。- 大川隆法総裁 対談Report「夢は尽きない─立党10周年記念対談─」
2019年6月号記事 大川隆法総裁 対談Report まだまだ"浅瀬" これからですよ、本番は。 「夢は尽きない―立党10周年記念対談―」 2019年3月30日 東京正心館 『夢は尽きない』 大川隆法著著 ...
2019.03.30
10連休で本当にいい? 「ギリシャより短い」日本人の労働時間 - ニュースのミカタ 1
旅行客で混雑する、昨年のゴールデンウィーク中の羽田空港。写真:つのだよしお/アフロ。 2019年5月号記事 ニュースのミカタ 1 政治 10連休で本当にいい? 「ギリシャより短い」日本人の労働時間 異例の大型連休がやってきます。 新天皇が即位する...
2019.01.18
厚生省の勤労統計 「増税の傷」隠す、もう一つの"不正"とは?
《本記事のポイント》 厚労省の「毎月勤労統計」の不正が大炎上 消費増税のダメージを隠す、もう一つの"不正"にも注目 安倍政権は選挙前に「かさ上げGDP」をPR!? 日本経済は、「高度計」が狂ったままで操縦されていたらしい。 厚生労働省が発表する「毎...
2018.11.17
ハリケーンが来ても好調なアメリカ経済 vs 自然災害でマイナス成長になる日本経済
《本記事のポイント》 自然災害でマイナス成長の日本。ハリケーンが来ても経済成長するアメリカ アメリカは戦略的に国力を増強している 「チャイナ・ファースト」を実現して、幸福追求権を放棄する日本 内閣府が14日に発表した7月~9月期の国内総生産(GDP)速報値は、年率換算で1....
2018.10.30
米国民が実感する経済の好調ぶり 中間選挙で問われるトランプ政権の成果 - ニュースのミカタ 1
10月、米ケンタッキー州での応援演説で、支持者の声援に応えるトランプ大統領。写真:AP/アフロ 2018年12月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 米国民が実感する経済の好調ぶり 中間選挙で問われるトランプ政権の成果 トランプ米政権への有権者の評価が、11...
2018.10.30
来年の消費増税が規定路線 増税が間違いである理由 - ニュースのミカタ 3
2018年12月号記事 ニュースのミカタ 3 政治 来年の消費増税が規定路線 増税が間違いである理由 安倍晋三首相は10月中旬に10%への消費増税を予定通り、来年10月1日に行うと表明しました。 引き上げによる税収増の半分は、全世代型社会保障の財源にあて...
2018.10.30
「逃げないリーダー」が企業を発展させる - 『人格力』講義(2)
2018年12月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。 すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の法話をお届けしてまいります。 大川隆法 未来への羅針盤 World Teacher's Messag...