タグ「2015年4月号記事」の記事一覧
2015.02.28
宗教政党だからこそ「常識」を逆転できる - 「ホンネの政治が、日本を変える。~いい国つくろう、女子!?対談~」 - 大川紫央総裁補佐 + 幸福実現党 釈量子党首 対談レポート
2015年4月号記事 対談レポート 宗教政党だからこそ「常識」を逆転できる 「ホンネの政治が、日本を変える。~いい国つくろう、女子!?対談~」 2015年2月12日 幸福の科学総合本部 幸福実現党はなぜ立党し、どのような政治を目指しているのか? 大川紫央総裁補佐(写真右)と、幸福実現党...
2015.02.28
ピケティブームがあなたの給料を減らす - 本当の「資本主義精神」とは何か? Part1 格差問題
2015年4月号記事 ピケティブームがあなたの給料を減らす 本当の「資本主義精神」とは何か? 今世界で最も話題となっている経済学者、トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』が、世界で累計売上150万部を突破した。 「格差」を切り口に「資本主義の矛盾」を指摘する同書は、「収入が上がらない」「将来、...
2015.02.28
ピケティブームがあなたの給料を減らす - 本当の「資本主義精神」とは何か? Part2 経済成長
2015年4月号記事 ピケティブームがあなたの給料を減らす 本当の「資本主義精神」とは何か? 今世界で最も話題となっている経済学者、トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』が、世界で累計売上150万部を突破した。 「格差」を切り口に「資本主義の矛盾」を指摘する同書は、「収入が上がらない」「将来、...
2015.02.28
ピケティブームがあなたの給料を減らす - 本当の「資本主義精神」とは何か? Part3 金融
2015年4月号記事 ピケティブームがあなたの給料を減らす 本当の「資本主義精神」とは何か? 今世界で最も話題となっている経済学者、トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』が、世界で累計売上150万部を突破した。 「格差」を切り口に「資本主義の矛盾」を指摘する同書は、「収入が上がらない」「将来、...
2015.02.28
イスラム国の「正義」 - 日本は欧米と中東の仲裁者たれ Part1 中東vs.欧米
イスラム国は人質や敵の兵士を処刑する映像をたびたび公開している。提供:Islamic State/Visual Press Agency/アフロ 2015年4月号記事 イスラム・テロをなくす道 2 イスラム国の「正義」 日本は欧米と中東の仲裁者たれ パリのシャルリー...
2015.02.28
イスラム国の「正義」 - 日本は欧米と中東の仲裁者たれ Part2 イスラム教vs.キリスト教
2015年4月号記事 イスラム・テロをなくす道 2 イスラム国の「正義」 日本は欧米と中東の仲裁者たれ パリのシャルリー・エブド紙襲撃事件に続き、 「イスラム国」による日本人人質殺害事件が起きるなど、 年初からイスラム過激派によるテロが相次いだ。 先...
2015.02.28
中東の憎しみの連鎖を断つには――国際政治にも「許し」を - 編集長コラム
2015年4月号記事 編集長コラム 中東の憎しみの連鎖を断つには ――国際政治にも「許し」を 「日本政府よ、お前たちは悪魔の有志連合の愚かな同盟国と同じだ」 2月初め、日本人人質を殺害した映像には、「イスラム国」によるメッセージが音声で流れた。 これに対...
2015.02.27
検証 日本の統治 vs. 欧米の植民地 アジアを繁栄させた日本 - 戦後70年企画 日本の誇りを取り戻そう
2015年4月号記事 戦後70年企画 日本の誇りを取り戻そう 検証 日本の統治 vs. 欧米の植民地 アジアを繁栄させた日本 大東亜戦争前夜のアジアで、欧米諸国と日本がそれぞれ行っていた「植民地支配」。そこには天国と地獄と言えるほどの差があった...
2015.02.27
ウクライナ問題でロシアを孤立させるな - The Liberty Opinion 1
2015年4月号記事 The Liberty Opinion 1 ウクライナ問題でロシアを孤立させるな ウクライナ東部で続く親ロシア派とウクライナ軍の戦闘は、ロシア・ウクライナ両政府が停戦に合意した後も続く(2月18日時点)。 衝突の発端は、欧州連合(EU)加盟をめぐって昨年2月、ウクライナ...
2015.02.27
南京大虐殺・慰安婦 世界記憶遺産への登録中止を申し入れ - 幸福の科学がユネスコに直訴 - The Liberty Opinion 2
2015年4月号記事 The Liberty Opinion 2 幸福の科学がユネスコに直訴 南京大虐殺・慰安婦 世界記憶遺産への登録中止を申し入れ 中国は現在、「南京大虐殺」「慰安婦の強制連行」に関する資料を「世界記憶遺産」として、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に登録申請している。登録の可...