タグ「遺跡」の記事一覧
2022.01.28
映画「愛国女子」を10倍楽しむ! 日本の源流──天御祖神の聖地を探る - 強羅・相模・静岡熱海編
あの富士山から、日本文明は始まった──。3万年前に存在した古代富士王朝の面影を、富士山麓の地域に求めた。
...2021.09.29
地球侵略を目論んだケンタウルスβ星人の正体とは - 世界でただ一つの宇宙人最深ファイル 014
「宇宙人やUFOは存在するの?」なんて議論は遅れている。日本のマスコミが報じない世界の不思議な情報について、ミステリー・ウォッチャーの鳥原純子氏が独自の視点で斬り込む。
...2018.04.20
縄文ブームのわけ 東京ドーム7個分の「都市」に"4階建てビル"!?
《本記事のポイント》 縄文時代は「原始時代」ではなく「高度文明」だった 「都市」「海運ルート」「農耕」「養殖」 戦後の左翼史観が「縄文=原始的」のイメージを生んだ 「縄文ブーム」がじわじわと来ている。 東京国立博物館で7月、特別展「縄文―1万年...
2013.04.09
徳島・川島町「聖地」の証明 - 大川隆法・幸福の科学総裁の生誕地で「大日寺」の遺跡発見
徳島・川島町「聖地」の証明 大川隆法・幸福の科学総裁の生誕地で「大日寺」の遺跡発見 大川隆法・幸福の科学総裁の生誕地である徳島県吉野川市川島町で昨年秋から年始にかけて行われた発掘調査で、奈良時代前後に建てられたと考えられている「大日寺」に関する重要な遺跡が見つかった。9日付徳島新聞が伝えている。発見場所は、JR阿波川島駅前の幸福の科学の施設建設予定地で、...
2010.06.12
幸福の夜明け―タイ・スコータイ遺跡
Photo&Text by Teru Iwasaki スコータイの大仏 ──恐れない不動のもの── 鉛筆の尖端状に切り取られた細長い入り口の真正面から、大仏が姿を顕す。 壁の裂け目から手前が自分の心となり、「実はあなたをいつも見てるんですよ」と語りかけられているような錯覚に陥った。 ...
2004.03.06
失われた大陸を求めて アトランティスの思い出
2004年5月号記事 伝説の大陸アトランティスを思わせる遺跡が近年、相次いで発見されている。 昨年秋の大ヒット映画「黄金の法」の舞台は再浮上したニュー・アトランティスだったが 今回は古のアトランティスの「失われた記憶」にまつわる教訓を学び現代に生かす道を探る。 「1万年前の...