タグ「選挙」の記事一覧
2016.08.30
マスコミが選挙結果を決めている - 選挙が危ない 1
2016年10月号記事 選挙が危ない マスコミが選挙結果を決めている 東京都知事選では、選挙報道が"主要3候補"に偏りすぎているという問題が取り沙汰された。 マスコミ報道はいかにあるべきか。 (編集部 小林真由美) ...
2016.08.30
公職選挙法でみんな捕まる!? - 選挙が危ない 2
2016年10月号記事 選挙が危ない 公職選挙法でみんな捕まる!? 選挙戦のルールを決める公職選挙法(公選法)は理不尽なルールのオンパレードだ。 (編集部 小川佳世子) contents マスコミが選挙結果...
2016.08.30
家宅捜索を利用した政党潰し!? - 選挙が危ない 3
基本的に、警察は正義の味方。だが、時として権力の道具として使われることもある。写真:ロイター/アフロ 2016年10月号記事 選挙が危ない 家宅捜索を利用した政党潰し!? 選挙が終わると、選挙違反の問題が取り沙汰される。 だが、時の政権と警察は密接な関係にあり、いつ...
2016.07.14
【都知事選】幸福実現党 七海ひろこ氏出馬表明 「東京が1番じゃなきゃイヤなのでございます」
先の参院選で"美人候補"として話題になった、七海ひろこ・幸福実現党広報本部長は13日、東京都庁で記者会見を開き、14日に告示される東京都都知事選への出馬を表明した。 七海氏は、東京の築地生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、(株)NTTデータを経て、幸福実現党に入党し、財務局長などを務めた。 同...
2016.06.22
【参院選2016】マスコミが言わない7つの争点
争点1―そもそも消費増税は正しかったの? 消費税を上げるたび政府の借金が倍になる!? 自民党も民進党も、消費税をいずれ10%に上げることを前提に、政策論争を行っています。それに対して幸福実現党は「消費税を5%に戻すことで、景気回復を目指す」と主張しています。消費税を下げることなど、本当に可能な...
2016.06.15
舛添都知事の辞任論 叩いたら「都民の利益」になりますか?
junrong / Shutterstock.com 舛添要一・東京都知事の「公私混同問題」を受け、自民党は14日、都議会に不信任決議案を提出することを決めた。 一方、舛添氏は、都知事選挙と8月のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの時期が重なることを懸念し、「どうか少しの猶予をいただけないか」と訴えた。 ...
2016.06.13
日本共産党は「憲法9条」に反対していた 二書から読み解くその正体
夏の参院選に向け、民進、共産、社民、生活の党と山本太郎となかまたちの4党が共闘し、自民党に対抗しようとしている。 民進党(旧民主党)の前原誠司・元代表は昨年、共産党の本質を「シロアリみたいなもの」として、民主党と共産党が協力したら、「(民主党の)土台が崩れてくる」とまで述べていた。 ところが今年に入って、共産党...
2016.05.30
釈量子の志士奮迅 [特別編] - 私の人生は"政教分離"できない
2016年7月号記事 特別編 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年7...
2016.05.29
ただじゃ泣かない。世直し園長、国政への挑戦 - 感じる政治学 - 中根ひろみ
2016年7月号記事 幸福実現党 愛知県本部 副代表 中根 ひろみ プロフィール (なかね・ひろみ) 1974年7月4日、大阪府高槻市生まれ。平安女学院大学短期大学部保育科を卒業後、保育士、主任保育士として各地の認可保育園に勤務。民間託児施設の立ち上げにも参画し、現在、認可保育園の園長を務め...
2016.04.30
釈量子の志士奮迅 [特別編] - ママの本能が日本を守る
2月28日に渋谷で開催された「愛してるから、黙ってられない。 We Love 日本」デモ。 2016年6月号記事 釈量子の志士奮迅 特別編 幸福実現党 党首 釈 量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史...