タグ「資金」の記事一覧
2022.12.23
ゼレンスキー大統領が米議会で演説も、下院共和党6割が欠席し、一部は拍手を拒否 マスコミの偏向報道ここに極まれり
ウクライナのゼレンスキー大統領が21日に訪米し、アメリカのバイデン政権から継続的な支援の確約を得て、上下両院合同会議で演説しました。
...2022.11.19
COP27、温室効果ガスによる"災害"支援巡り交渉難航 根拠となるコンピューターモデルは信用できない
国連の気候変動対策会議「COP27」において、地球温暖化が引き起こしたとされる自然災害の「損失と被害」への支援をめぐる、途上国と先進国の交渉難航が報じられています。
...2022.09.08
ゼレンスキー氏が50億ユーロのEU金融支援に謝意 ウクライナを支援しつつも"抵抗"を示すドイツ
ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、ドイツのショルツ首相と電話会談し、欧州連合(EU)による50億ユーロ(約7197億円)の金融支援に謝意を示しました。8日付ロイター通信などが報じています。
...2021.07.03
「空飛ぶ車」の都市間有人飛行が成功 日本の自動車メーカーが生き残りをかけ開発競争をすべき時に、「脱炭素」が足を引っ張る!?
スロバキアのクライン・ビジョン社がこのほど、空飛ぶ車による初の都市間有人飛行を成功させ、話題を呼んでいます。
...2021.02.11
やっぱりバイデン政権は親中か? 孔子学院への締め付けを「静かに撤廃」
アメリカのバイデン政権が発足して間もなく、中国政府が大学内などに設置している非営利教育機構「孔子学院」と提携した教育機関に情報開示を求める政策を、密かに撤廃していたことが物議をかもしています。
...2019.06.26
老後資金2000万円、消費税下げたら貯められる!?【未来編集】
今回の「未来編集」は、「老後資金2000万円、消費税下げたら貯められる!?」というテーマでお送りいたします。 減税こそ、最大の福祉──。そんな"逆説"について考える、頭の体操にどうぞ。 老後資金2000万円、消費税下げたら貯められる!?【未来編集】 ...
2012.10.26
銀行を過度に守る金融政策の間違い
2012年12月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 銀行を過度に守る金融政策の間違い シリーズ 2012年の世界を導く教え(11) 大川隆法 未来への羅...
2010.10.05
【マスコミが伝えない新宗教】Part.6 そこが気になる!宗教に関する素朴な疑問
宗教ってみんな一緒じゃないの? A 18万以上あると言われる宗教団体がすべて一緒のはずはありません。18万の中には明治神宮もあれば、組織的に殺人を行ったオウムもあるのです。宗教の種類は様々。一つの神しか認めない「一神教」か、複数の神を認める「多神教」かという違いもあるし、修行して向上を目指す「自力中心型」か、神仏の救済を願う「他力中心型」かという分け方もあります...
2010.09.10
未来産業創出へ 官民ファンドで 民間資金を取り込め
政府が主導して資金を集め、リニア新幹線や高速道路などのインフラ投資に投入する「官民ファンド」の創設を、一部経済紙が8月、報じた。民主党代表選などの「政変」で、実現するかどうかは定かではないが、財政赤字が拡大する中、単純な財政支出ではない方法で資金調達する枠組みは欠かせないものとなるだろう。 官民ファンドの仕組みは、まず国が呼び水となる資金を出し、メガバンクや企業...
2010.03.08
北教組裏金事件が発覚
2010年5月号記事 研究日教組と政治① 今度は北教組裏金事件が発覚 民主党の「資金疑惑」はどこまで続くのか 民主党の小林千代美衆院議員に絡む政治資金問題で、北教組幹部ら3人が逮捕された。 民主党の労組丸抱え型選挙の実態と自浄能力のなさが際立ち始めている。 ...