タグ「規制」の記事一覧
2025.06.13
トランプ政権がカリフォルニア州のEV義務化を撤回 ─ 消費者を苦しめ、雇用を奪う規制撤回に賞賛の声相次ぐ
トランプ米大統領は12日、カリフォルニア州の「2035年までにガソリン車の販売を終了する」という規制を、無効とする連邦議会の決議に署名しました。
...2025.06.06
与野党が「選挙に関するSNS上の偽情報対策」を協議 ─ 先を行く欧州では厳しい言論統制が横行
与野党は4日、選挙に関するSNS上の偽情報対策を協議しました。
...2025.05.16
与野党がオンラインカジノの規制強化で一致 ─ 人工的に依存させて中毒者を増やし、借金に転落するスピードも異常に早い
芸能人やスポーツ選手などがオンラインカジノで違法に賭博していることが報道され、社会問題化する中、与野党は15日、規制を強化する法案を今国会で成立させることで一致しました。
...2025.03.27
福島市議会がメガソーラーや風力発電設備の設置規制条例を全会一致で可決 「再エネを最大電源に」という政府の計画には無理がある
メガソーラー規制の取り組みを進めてきた福島市では、市議会が山地へのメガソーラーや風力発電施設の設置を規制する条例を、全会一致で可決しました。
...2025.03.27
アルゼンチンが熱い! イーロン・マスクの先を行くミレイ大統領になぜ世界は注目しているのか
これまでハイパーインフレなど、苦境に喘いできたアルゼンチン。
そこに彗星のごとく現れた自由主義の大統領、ハビエル・ミレイ氏。
...2025.03.14
輸送力不足対策として政府がトラック運転手の賃上げなどを推進 現場の実態に合わない「残業規制」が物流業界を苦しめている
政府は14日、物流問題の関係閣僚会議を開きました。深刻化する輸送力不足対策として、トラック運転手の賃上げなどを進めるよう指示しました。
...2025.02.07
ディープシークの誕生は偶然ではない 中国AIを牽引する専門家の半数がアメリカで"育てられた"
アメリカの生成人工知能(AI)より"格安"でつくったと主張し、アメリカの株価を急落させた中国の新興企業「ディープシーク」をはじめ、中国AIの発展が著しくなった背景について、「アメリカが育て上げたのではないか」という指摘がアメリカで起きています。
...2025.01.07
番外編「働かないことを奨励する社会はどこかおかしい」 (2) 働き方改革で「稼ぐ自由」「成長する機会」がなくなる現実
2024年には、いわゆる「働き方改革関連法」によって、4月から建設業や運送業などにも、時間外労働に原則年間360時間の上限が設けられました。
...2025.01.02
番外編「働かないことを奨励する社会はどこかおかしい」 (1) 運送業の働き方改革で「荷主」「運送会社」「ドライバー」にかかる負担
2024年には、いわゆる「働き方改革関連法」によって、4月から建設業や運送業などにも、時間外労働に原則年間360時間の上限が設けられました。
...2024.12.05
東北電力が計画中の「田子風力」の設備の4割が、青森県が制定を目指す再エネ「原則禁止エリア」に該当 再エネ導入よりも早急に進めるべきは「原発再稼動」
東北電力が青森県田子町(たっこまち)などで建設を計画している陸上風力発電機の4割が、青森県が制定を目指す再エネ施設の「原則禁止」エリアに含まれることが分かりました。
...