rss

タグ「補助金」の記事一覧

  • 頻発する文科省の不祥事 いま求められる「徳ある政治」 - ニュースのミカタ 3

    2018.07.29
    頻発する文科省の不祥事 いま求められる「徳ある政治」 - ニュースのミカタ 3

    写真:sunny/PIXTA(ピクスタ)   2018年9月号記事   ニュースのミカタ 3 政治   頻発する文科省の不祥事 いま求められる「徳ある政治」   国民の信頼を失墜させる、文部科学省の不祥事が相次いでいます。 このほど受託収賄の疑いで、文科省科学技...

  • 裏口入学で逮捕された文科省幹部は、「教育者の養成」を担当していた

    2018.07.06
    裏口入学で逮捕された文科省幹部は、「教育者の養成」を担当していた

      《本記事のポイント》 「教員養成」に長年携わっていた容疑者  文科省は、清廉潔白なら出世できない組織なのか?  教育無償化のため8000億円を託していいのか?   「おぬしも悪よのう……」「お代官様ほどでは」   まるで時代劇の...

  • 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.24 観光に行く前の一書

    2018.04.29
    新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.24 観光に行く前の一書

      2018年6月号記事   新書から読めば挫折しない! 教養人への道   「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。   Vol.24 観光に行く前の一書   ...

  • 【香川】人口が減っても客は増える - シャッター街、赤字企業のV字回復物語 Part.3

    2018.03.29
    【香川】人口が減っても客は増える - シャッター街、赤字企業のV字回復物語 Part.3

      2018年5月号記事   人口が減っても客は増える シャッター街、赤字企業のV字回復物語   人口減少による衰退を乗り越え、奇跡の復活を成し遂げた、地方のお店や商店街の物語に迫る。 不況・業界不振・ジリ貧にあえぐ、あらゆるビジネスパーソンのヒントにもなるはずだ。 (編集部 小川佳世子、馬場光太郎...

  • 「認可外保育施設にも補助金」の流れに、元・認可外保育園長が危惧すること

    2017.11.17
    「認可外保育施設にも補助金」の流れに、元・認可外保育園長が危惧すること

      《本記事のポイント》 政府が認可保育所に加えて、認可外保育所にも補助金を出す方針を固めた 認可外施設の規制も強化され、多様なニーズに合わせたサービスができなくなる可能性も そもそも保育・教育無償化は、家族の絆を失わせ、国の財政も圧迫する危険な政策   「幼児教育・保育の無償化」の問題をめぐり、このほど...

  • 23区内の大学、定員増を認めない方針 教育は国家の支配下にあるべきなのか

    2017.08.15
    23区内の大学、定員増を認めない方針 教育は国家の支配下にあるべきなのか

      政府は、大学生の東京への一極集中を是正する目的で、東京23区内の私立大学の定員を抑制する施策を進めている。12日付読売新聞は、文科省が大学設置に関する告示を改正し、2018年度から23区内での定員増を認めないことを明記すると報じた。   23区内に新しい学部を設置する場合は既存の学部の定員を減らして対応することが求められることになりそうだ。これ...

  • 【参院選】自民大勝の裏で、民主主義が危機を迎えている

    2016.07.11
    【参院選】自民大勝の裏で、民主主義が危機を迎えている

    Drop of Light / Shutterstock.com   参院選は10日に投開票され、自民党が大勝する見通しとなった。   自民党をはじめ、公明党、おおさか維新の会など、憲法改正に前向きな「改憲勢力」が議席を伸ばした。野党連合では、民進党が議席を減らした反面、共産党は議席を伸ばした。   今回の選挙で、...

  • 全体の2%に注目する「給付型奨学金」議論 大学教育のレベルを上げる視点も

    2016.05.31
    全体の2%に注目する「給付型奨学金」議論 大学教育のレベルを上げる視点も

      安倍政権は、大学生らを対象とする奨学金制度について、返済不要の「給付型奨学金」を来年度に導入する方針を固めた。民進党などが参院選の公約として、同制度を創設する方向で進んでいることから、これに対抗するものと見られる。27日付各紙が報じた。   奨学金制度は、文部科学省が所管する「日本学生支援機構」が行う国の事業。その延滞期間が3カ月を超える延滞者...

  • 自民党の正体 - 借金1000兆円になった理由とは?

    2016.05.30
    自民党の正体 - 借金1000兆円になった理由とは?

    写真:AP/アフロ   2016年7月号記事   借金1000兆円になった理由とは? 自民党の正体   自民党は、「国の借金1000兆円」と言う。 しかし、このほとんどは自民党政権でつくられた「自民党の借金」だ。 ここまで増えてしまった背景には何があるのか。 選挙前に知っておくべき「...

  • Part 1 「保育園落ちた」をなくす方法 - 愛してるから、黙ってられない。 女性が損をしないための3つの政策

    2016.04.30
    Part 1 「保育園落ちた」をなくす方法 - 愛してるから、黙ってられない。 女性が損をしないための3つの政策

    撮影協力/幸福実現党党首 釈量子、木下ちひろ、木下奏、木下陽仁   2016年6月号記事   愛してるから、黙ってられない。 女性が損をしないための3つの政策   保育所不足、暮らしの環境、そして国どうしの戦争など、 世の中には、自分一人ではどうにもならない問題がある。 それを解決するのが政治の使...

Menu

Language