タグ「緊急事態宣言」の記事一覧
2022.10.14
コロナ禍で若年層の自殺が増加 「つながり」分断する行動制限の悪影響を、今後の社会づくりの教訓に
政府が閣議決定した2022年度自殺対策白書で、新型コロナウィルス流行前と比較して、男女とも20代以下の自殺が増えていたことを取り上げました。
...2022.08.18
英スコットランドで生理用品の無償提供が義務化 セーフティネットは大切だが「もらえるのが当然」は危険
イギリス・スコットランドでこのほど、生理用品を必要とする人への無償提供を学校や自治体などに義務付ける法律が施行されました。
...2022.08.17
コロナ危機で自殺者が推定8千人増加 できる限り通常の社会に戻していくべき
2020年3月から今年6月にかけて、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、国内で増加した自殺者は約8千人に上るという試算を東京大学などのチームがこのほどまとめました。
...2022.07.28
大阪府が「医療非常事態宣言」を発出し高齢者に外出自粛を求める 行動制限ではなくコロナと共存する道を模索せよ
大阪府の吉村洋文知事は27日、医療逼迫が進んでいることを理由に「医療非常事態宣言」を発出。65歳以上の高齢者に不要不急の外出自粛を求めました。
...2022.05.26
屋外マスクほぼ不要と政府見解も実質的な強制は変わらず 「人の温もり」が感じられる社会を取り戻せ
政府による新型コロナウィルス対策の基本的対処方針が23日に変更され、マスクの着用についての考え方が変更になったことを受けて、
...2022.05.17
東京都の時短命令を「違法」と東京地裁が判断 民間を行政に従わせるのは「統制経済」の発想
新型コロナウィルス特別措置法に基づき、東京都が営業時間の短縮命令を出したことで損害を受けたとして、飲食チェーンの「グローバルダイニング」が都に損害賠償を求めた訴訟の判決が
...2022.01.19
1都12県をまん延防止等重点措置の対象に追加 盲目的に経済活動を止める政府は目を覚ませ
政府は19日、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、1都12県をまん延防止等重点措置の対象に追加することを分科会に諮問し、了承されました。
...2022.01.18
「ワクチン・検査パッケージ」いったん停止へ ワクチン頼みは限界、パフォーマンスに過ぎない対策はやめるべき
オミクロン株の感染拡大を受けて、首都圏都県や愛知を含む中部3県など、各自治体が「まん延防止等重点措置」の適用を要請する中、
...2022.01.15
コロナ不振で東西のJRが大規模な支社集約 これ以上の「まん防」「宣言」はインフラを壊す!
新型コロナウィルスによる業績低迷を受け、JR東日本とJR西日本がそれぞれ大規模な組織再編を決めています。
...2022.01.08
沖縄など3県に「まん延防止」が適用 コロナ禍は終わらないという事実を謙虚に受け止めるべき
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、9日から沖縄県、広島県、山口県の3県に、まん延防止等重点措置が適用され、飲食店の営業時間の短縮などが各自治体から要請されます。
...