rss

タグ「監視」の記事一覧

  • 反トランプの官僚たち - リーク、監視、盗聴 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.3

    2017.06.29
    反トランプの官僚たち - リーク、監視、盗聴 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.3

      写真:The New York Times/アフロ   2017年8月号記事   反トランプの官僚たち ─リーク、監視、盗聴   contents アメリカでも日本でも悪者扱い - 誤報だらけのトランプ報道 Part.1 ...

  • 米政府が国民2000万人超を監視 「共謀罪」法が成立した日本は監視社会のアメリカと同じ道に?

    2017.06.17
    米政府が国民2000万人超を監視 「共謀罪」法が成立した日本は監視社会のアメリカと同じ道に?

      《本記事のポイント》 アメリカ政府が2000万人以上を監視していると告発 NSA監督裁判所もオバマ政権の監視を警告するも、マスコミはなぜか「黙殺」 日本では「共謀罪」法が成立したが、監視社会のアメリカに近づくか   アメリカで、元CIA職員(中央情報局)のエドワード・スノーデン氏の暴露を超える告発が起...

  • ロボット、ドローンを生んだDARPA 未来を創造してきた頭脳集団(前編)

    2017.06.12
    ロボット、ドローンを生んだDARPA 未来を創造してきた頭脳集団(前編)

    即席爆弾装置(IED)の探索ロボット「タロン」。   《本記事のポイント》 DARPAの軍事技術は、さまざまな形で民間転用されてきた ベトナム戦争やイラク戦争を通して、DARPAは最先端の技術を開発した 日本にも、DARPAのような軍事研究機関が必要   コンピューターやインターネット、GPSに、...

  • 共謀罪でテロは止められない 憎しみを超える神の教え

    2017.06.08
    共謀罪でテロは止められない 憎しみを超える神の教え

    Twocoms / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 共謀罪を新設した「組織犯罪防止法」では、イギリスで起きたテロは防げない 現行刑法でも、殺人罪には予備罪が設けられている テロを防ぐには、人々の心を愛と調和で満たす宗教の教えを広めるしかない   イギリスでまたも痛ましい...

  • インドの発展に向けて 高額紙幣の無効化はモディ首相の荒療治?

    2016.11.24
    インドの発展に向けて 高額紙幣の無効化はモディ首相の荒療治?

    Truba7113 / Shutterstock.com   インドのナレンドラ・モディ首相が、このほど思い切った策に出た。予告なしに、高額紙幣である500ルピー札と1000ルピー札の廃止を敢行したのだ。8日夜に突然、テレビで「今日の深夜から2紙幣は使えなくなる」と宣言。インド全土を驚かせた。   無効化された2紙幣は、10日から12月末ま...

  • 中国で宗教への抑圧が強まる 人間の信仰心までは支配できない

    2016.10.20
    中国で宗教への抑圧が強まる 人間の信仰心までは支配できない

    WaitForLight / Shutterstock.com   中国政府は、国内の宗教団体に新たな規制を課したことを、このほどニューヨークタイムズ紙が報じた。   同紙によると、次のような規制が追加された。 海外で神学を学んだ者は、今後、より厳重に監視下におかれる。 不法な教会に対して場所を貸したり提供したり...

  • 中国の宗教弾圧、ユダヤ教にも及ぶ

    2016.09.28
    中国の宗教弾圧、ユダヤ教にも及ぶ

      中国共産党による、宗教弾圧が強まっている。   米ニューヨークタイムズ紙が一面で、迫害に怯える中国人ユダヤ教徒のインタビュー記事を掲載した(27日付)。     ユダヤの印や石碑が撤去される 中国の開封という地域には、約千年前に渡って来たとされるユダヤ教徒のコミュニティーが存在する。 ...

  • 中国、米空母の香港寄港を拒否 香港を守る世界の監視の「目」

    2016.05.01
    中国、米空母の香港寄港を拒否 香港を守る世界の監視の「目」

      米国防総省は29日、米海軍の原子力空母「ジョン・C・ステニス」を中心とする艦隊の香港への寄港の要請を、中国政府が拒否したことを明らかにした。寄港拒否の理由は不明だが、米軍が中国による南シナ海の軍事拠点化をけん制するために、「航行の自由」作戦で監視活動を強めていることに反発した可能性がある。     中国に軍事を握られている香港...

  • ずっと監視されている!? 棺おけの中まで税金を取りに来るマイナンバー

    2016.03.30
    ずっと監視されている!? 棺おけの中まで税金を取りに来るマイナンバー

      2016年5月号記事   ずっと監視されている!?   棺おけの中まで税金を取りに来る マイナンバー   1月からマイナンバーの利用が始まった。政府は、「行政手続きが簡単になる」と宣伝して、利用範囲の拡大を目指しているが、本当にこのまま進めてよいのだろうか。 (編集部 山本泉)...

  • マイナンバー制度始まる 企業も自治体も混乱収まらず

    2016.01.02
    マイナンバー制度始まる 企業も自治体も混乱収まらず

      とうとうマイナンバー制度が1日からスタートした。   国民全員に12ケタの共通番号が割り当てられ、税金や社会保障の手続きなどで使うことになる。源泉徴収票への番号の記入が必要なため、すでに職場から番号の提出を求められている人も多いはずだ。     企業も自治体も混乱 この制度をめぐって、混乱が広...

Menu

Language