タグ「独裁者」の記事一覧
2023.01.29
監視国家があなたを狙う - Part 2 監視カメラ、DNA収集、社会信用システム── 全てが中国共産党に筒抜け
中国が世界最大と言えるほどの監視社会であることは、広く知られている。政府が「治安対策」と称し、14億の人々を監視するために、さまざまなツールを用いている。
...2022.11.21
なぜ中国に独裁色の強い政権が誕生したのか?【澁谷司──中国包囲網の現在地】
周知の如く、今年10月、中国では第20回党大会が開催された。
...2022.05.29
マスコミ民主主義が世界を滅ぼす - Part 2 ウクライナの独裁者が世界を戦争に引きずり込む
メディアは「ロシアが一方的にウクライナを侵略し、ゼレンスキー氏は英雄である」と盛んに持ち上げている。
...2021.04.29
小池都知事がコンビニに酒類販売自粛の協力を求める考えを提起 「禁酒法か」と批難轟々
東京都の小池百合子知事が28日の記者会見で、コンビニに酒類販売を自粛するよう協力を求める考えを示唆したことに、批判が広がっています。
...2021.04.24
緊急事態宣言は全体主義の練習の一環!? 大川総裁法話「政治について言いたいこと」
3度目の緊急事態宣言が発令され、東京五輪はどうなるかが議論されている。
...2021.01.28
習近平氏に"闇"の宇宙人がウォークインしている! - ニュースのミカタ 深層版
バイデン氏がアメリカ大統領に就任すると決まってから、中国は連日のように香港の活動家を大量に逮捕、収監するなど、より独裁色を強めています。
...2020.11.29
デジタル庁推進は「北京政府化」への道 - ニュースのミカタ 2
菅義偉首相は11月10日の政府のマイナンバー関連会合で、「あらゆる手続きが役所に行かなくてもできる」ことを目指して「官民のデジタル化と司令塔としてのデジタル庁の創設に取り組んでいる」と発言しました。
...2020.07.20
「骨太方針」の"健康管理"はヒトラーと同じ! マイナンバー制度はナチスの発想
政府のマイナンバーのホームページより。 コロナ禍で日本の政治が迷走を続ける中、大川隆法・幸福の科学総裁が18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を行った。 70分を超える法話の中で、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた。この法話は、幸福の科学の支部、精舎で拝聴できる(文末に連絡先)。 ...
2020.07.13
『動物農場』にみる独裁者誕生のメカニズム
1945年にイギリスで発刊された『動物農場』。『1984年』で監視社会の恐ろしさを描いたジョージ・オーウェルが、恐怖政治を風刺した小説として有名です。 最大の特徴は、"登場人物"が動物であること。動物たちは、飲んだくれで怠け者な農場主の人間を追い出し、平等で理想的な共和国を築こうとします。しかし、ある動物が幅を利かせるよ...
2020.06.29
大恐慌時代が求めるリーダーとは Part 1 - 独裁者が出やすい時代
2020年8月号記事 大恐慌時代が求めるリーダーとは 新型コロナウィルスの感染拡大で、世界は大混乱に陥っている。 危機の時代を乗り越えるにはどうすべきか。 次の時代を拓くリーダーの条件を探った。 (編集部 山本慧、山本泉) contents ...