タグ「消費税」の記事一覧
2019.03.28
統一地方選 幸福実現党が102人の公認候補を擁立へ 「減税、製造業復活、国防」
多くの取材陣を前に、会見する釈党首(右)と松島弘典幹事長(左)。 幸福実現党の釈量子党首が27日、東京の党本部で記者会見を開き、4月に全国で行われる統一地方選で、市議会議員を中心に、現職、元職、新人を含めた102人の公認候補を擁立することを発表した。 各地の公認決定者は、2019年 幸福実現党統一地方選挙 特設サイトを参照。 ...
2019.02.06
雇用も賃金も伸びたアメリカ vs 景況感なき"賃金増"の日本
mark reinstein / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 1月に米雇用30万人増・賃金も3.1%上昇と予想を大きく上回る成果 景況感なき日本の"賃金増″の統計 エリート主義では国が没落 繁栄する社会を築くには? アメ...
2019.02.01
「実質賃金、昨年大半マイナス」が発覚 これは「消費税」問題だ
《本記事のポイント》 統計問題で野党が再試算すると「実質賃金、昨年大半マイナス」 実質賃金の推移を見てみると、問題は明らかに消費税 共に"増税戦犯"の与野党は消費税を問題にするか? 厚生労働省の「不正統計」問題が、次なる展開を見せた。 厚労省が発表...
2019.01.18
厚生省の勤労統計 「増税の傷」隠す、もう一つの"不正"とは?
《本記事のポイント》 厚労省の「毎月勤労統計」の不正が大炎上 消費増税のダメージを隠す、もう一つの"不正"にも注目 安倍政権は選挙前に「かさ上げGDP」をPR!? 日本経済は、「高度計」が狂ったままで操縦されていたらしい。 厚生労働省が発表する「毎...
2019.01.02
2019年元旦の社説読み比べ 各紙の論調や重視するニュースが分かる
元旦の社説には、その新聞の考え方や何を重視しているかが表れます。本欄では2019年の元旦の読売、朝日、毎日、日経、産経、東京の6紙の社説を概観します。 トランプ政権に対する評価が分かれた 読売「米中対立の試練に立ち向かえ」 アメリカが内向きの政治に転じ、欧州はポピュリズムの...
2018.12.26
「消費税上げは経済対策で相殺できる」というウソ
《本記事のポイント》 増税の家計負担5.2兆円、経済対策5.5兆円で「プラス・マイナス・ゼロ」!? 経済対策は「貯蓄」に吸収され、経済へのダメージは大きい 前回の増税よりも大きいダメージが予想される 来年の消費増税に向けた、景気対策の全容がほぼ固まった。 増税で想定さ...
2018.12.25
ビットコイン価格が6分の1に 仮想通貨恐慌が来る!? - ニュースのミカタ 2
写真:picture alliance/アフロ 2019年2月号記事 ニュースのミカタ 2 経済 ビットコイン価格が6分の1に 仮想通貨恐慌が来る!? 熱狂が急激に冷めつつあります。仮想通貨のひとつであるビットコイン。その価格が2017年末のピーク時に比べ...
2018.12.23
消費税10%はまだ止められる! 幸福実現党が「増税中止」デモ
東京・池袋を練り歩きながら「消費増税10%の阻止」を訴える、幸福実現党の人々(横断幕を持つのは、左から、小島一郎埼玉県統括支部長、七海ひろこ広報本部長、松島弘典幹事長、壹岐愛子神奈川県統括支部長)。 長い列をつくり、こぶしを上げながら進むデモ隊。 「消費増税は、家計の負担だ!」「軽減税率、勝手に決めるな!」――。 &nb...
2018.12.01
幸福実現党が内閣府に「消費税10%への増税中止を求める要望書」を提出
内閣府で要望書を読み上げる幸福実現党の松島幹事長。 幸福実現党は11月30日、東京・内閣府を訪れ、「消費税10%への増税を中止し、将来的には消費税5%に引き下げること」を求める要望書を提出した。 この日訪れたのは、埼玉県本部代表の小島一郎氏、広報本部長の七海ひろこ氏、幹事長の松島弘典氏、神奈川県統括支部長の壹岐愛子氏、東京都本部代表...
2018.11.29
消費税10%で年90万円損する まだ増税は止められる!
2019年1月号記事 2019年 消費税10%で 年90万円損する まだ増税は止められる! 「もう決まったことだから……」 そんな雰囲気が漂う10%への消費増税だが、実際は首相の判断一つで止められる。 最後にもう一度、「札...