タグ「民主主義」の記事一覧
2020.01.05
台湾珍道中~「未来編集」編集中記 【ザ・リバティキャスト#67】
今回のリバティキャストでは、「未来編集」の取材のために訪ねた、台湾での珍道中の一部をご紹介いたします。 2ページ目から全文をお読みいただけます(有料記事) 今回のリバティキャストでは、「未来編集」の取材のために訪ねた、台湾での珍道中の一部をご紹介いたします。 ...
2020.01.04
トランプ大統領が達成した2019年の成果トップ10とは:経済・外交・軍事面で次々に成果を挙げたトランプ政権
《本記事のポイント》 約6割のアメリカ人が「暮らし向きがよくなった」と回答 香港の支援・中距離核戦力の開発・イスラム国のトップ殺害で成果 裁判官の任命や人工妊娠中絶問題で保守回帰を実現 トランプ大統領が就任して3年が経った。保守派のアメリカ人識者はトランプ氏が達成した成果として何を評価するだろうか...
2020.01.04
いよいよ国連が中国の「出先機関」に!? 中国政府に人権活動家の情報を横流しか
右が国連経済社会局(DESA)事務次長に任命された劉振民氏。写真:a katz / Shutterstock.com。 ザ・リバティ 2020年 2月号 幸福の科学出版 本誌2020年2月号では、ドナルド・トランプ米大統領による国連改革について報じました。 国連は、機能不全に陥っているだ...
2019.12.30
台湾、中国による選挙介入防止へ 台湾が中国に果たすべき使命
写真:glen photo / shutterstock.com 台湾では来年1月11日に、総統選と立法院(日本の国会に相当)選が行われます。それに向けて、年内に、選挙において中国による情報工作を防ぐための「反浸透法案」が成立する見通しです。 反浸透法案は与党の民主進歩党(民進党)が11月、提起しました。中国はこれまでにも武力行使の...
2019.12.12
香港デモから半年 「香港革命」を中国本土にまで広げるという選択
12月8日のデモの様子。「5つの要求、1つも譲らない」「今日の香港」「明日の台湾」などと書かれたプラカードが掲げられた。写真:Jimmy Siu / Shutterstock.com。 香港で大規模な反政府デモが起きてから、半年が経ちました。 市民団体「民間人権陣線(CHRF)」が主催したデモが、8日に香港中心部で開催されました。主...
2019.11.27
香港区議選で民主派が圧倒的な勝利 平和的なデモを宣言し、国際社会を味方に
写真:Jimmy Siu / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港区議選で、民主派が85%を占めて圧勝 デモ隊は「選挙を妨害すべきでない」と目立った混乱はなし 平和的な運動が、香港の民主化、中国の民主化に道を開く 香港の地方議会選挙で、自由や民主主義を守ろうと主張す...
2019.10.30
過激化する香港 求められる平和的デモ - ニュースのミカタ 2
2019年12月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 過激化する香港 求められる平和的デモ ニュース 「覆面禁止法」反対デモ 香港政府は10月上旬、「緊急状況規則条例」を発動し、デモ参加者のマスクや覆面の...
2019.10.30
私たちがこの世に生きる意味 - 大川隆法説法 3000回突破記念 「The Reason We Are Here」
2019年12月号記事 いま、目の前にある奇跡。 大川隆法説法3000回突破記念 法話 私たちがこの世に生きる意味 「"The Reason We Are Here"」 2019年10月6日 ザ・ウエスティン・ハーバーキャッスル(トロント)...
2019.10.29
「Facebookの政治広告論争」から浮かび上がる メディア・リテラシーの重要性
アメリカでは、次期大統領選に向けて、「インターネット上の政治広告を規制するか否か」について、議論が巻き起こっています。 ドナルド・トランプ大統領側が、民主党のジョー・バイデン前副大統領について「ウクライナに圧力をかけて、息子の疑惑にかかわった検察官を解任させるよう強要した」とする政治広告をFacebookとTwitterに出したことに対して...
2019.10.14
香港で相次ぐ不審死 警察の関与を疑う声 拘留中の性的暴行告発に市民の怒りピーク
写真:PaulWong / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港で不審死が相次ぎ、警察の関与を疑う声が上がっている 警察による逮捕者への性的暴行も告発され、国内外で糾弾の声が広がっている 恐怖の中でも戦いを止めないのは、「自己犠牲の精神」ゆえ 香港で、痛ましい不審死...