タグ「政治」の記事一覧
2011.08.28
幸福の科学が世界宗教になる理由─200号記念総力特集「宗教」
2011年10月号記事 保存版 200号記念 総力特集「宗教」第3部 幸福の科学が世界宗教になる理由 1986年に産声を上げて以来ちょうど25年。 6畳一間でスタートした幸福の科学は いまや戦後発足の宗教としては最大の宗教団体となった。 ...
2011.08.28
ガチンコ論争「お答え」編インタビュー(1)─200号記念総力特集「宗教」
2011年10月号記事 保存版 200号記念 総力特集「宗教」第2部 ガチンコ論争「お答え」編 宗教への「なぜ?」に答えます 中村氏のインタビューでは、「宗教はなぜ非課税なのか?」「お布施はサービスやモノの『対価』ではないか?」など、宗教にまつわる疑問や誤解が数多く出てきた。 中学か...
2011.05.29
旧過激派幹部が政党結成 ――穏健化は進むか "Newsダイジェスト"
2011年7月号記事 "Newsダイジェスト─国際" エジプトで、かつて過激派として恐れられた組織による政党結成宣言が相次ぎ、元過激派が政治参加を志向する傾向が加速している。 5月、「ジハード団」の元幹部アッブード・ズムル氏が、新政党「安寧と発展党」を結成して政治参加を目指すと発表。同じく過激派として知られた...
2011.05.29
日本経済の破壊を目論む菅政権 "Newsダイジェスト"
2011年7月号記事 "Newsダイジェスト─経済" 日本経済の破壊を目論む菅政権 3月11日の東日本大震災以降、菅政権が日本経済の破壊を目論んでいるとしか思えない、確信犯的な失政を重ねている。 ①遅々として進まない復興対策 ...
2011.05.29
イギリスで進む「二大政党離れ」と日本への教訓 "Newsダイジェスト"
連立結成から1年 英首脳が結束アピール(2011/5/12) 2011年7月号記事 "Newsダイジェスト─政治" 選挙制度改革は「二大政党離れ」の表れ イギリスでは5月5日の国民投票で、下院の選挙制度改革の是非が問...
2011.04.18
特別インタビュー【第2部】 「日本核武装プログラム」【動画】
特別インタビュー★「今アメリカで何が起きているのか?」 国際政治アナリスト・伊藤貫氏 × ザ・リバティ編集長・綾織次郎 【第2部】 テーマ:日本核武装プログラム 内容: ・ 核で読み解く日米同盟と国連。 ・ 伊藤貫氏の核武装構想。 ・ そのとき日米同盟はどうなる? 日本人に求められ...
2011.04.15
特別インタビュー 「今アメリカで何が起きているのか?」【4/16(土)生中継】
特別インタビュー★「今アメリカで何が起きているのか?」 国際政治アナリスト・伊藤貫氏 × ザ・リバティ編集長・綾織次郎 【第1部】 テーマ:オバマは世界をどうしたいのか? 習近平はアジアを支配するのか? 生中継:4月16日(土) 19時00分 ~ 19時45分 ザ・リバティweb内、Ustream中継。 hap...
2010.11.21
ちょっと待った!地域主権(2) 地域主権などと言いだす前にやることがある!
道州制の区割りには、いろいろな案が存在する。図は自民党の道州制推進本部が発表している案のひとつ。 激辛ジャッジ第2回 前回は地域主権を唱える方々とは真っ向から対立するような論点を掲げて、多くの異論を恐れずに、地域主権論は、結果として国家主権を侵害する国家解体論に行き着くとまで指摘しました。いかがだったでしょうか。また、「その地域主権...
2010.11.12
毒舌・爆笑・納得の経済学教室 『経済繁栄の条件』【動画】
鈴木真実哉(すずき・まみや)1954年生まれ。聖学院大学政治経済学部教授。専門分野の金融論のほか、貨幣論、シュンペーター理論などを研究。著書に『格差社会で日本は勝つ』(幸福の科学出版)、共著に『カオスの中の貨幣理論』(雄松堂出版)『金融入門』(昭和堂)などがある。 「ザ・リバティweb」スタート記念動画配信/リバティセミナーin岐阜 特別講演会 毒舌・爆...
2010.11.08
菅政権に欠けているのは「外交の鉄則」だ【動画】
「日米同盟の重要性協調」米太平洋軍司令官と会談する菅首相(首相官邸:2010/8/24) 尖閣ビデオを隠し続けた弱腰政権を国師が叱る イントロダクション: 原理原則なき“場当たり国家”、日本 政府が一致団結、毅然として外交問題に当たる――今の民主党政権からいちばん遠いのが、そんな姿だ。 尖閣...