タグ「幸福実現党」の記事一覧
2025.06.17
電気代の高騰、エネルギー安全保障などに対応すべく、全国の原発の速やかな再稼働と新増設を求める──幸福実現党が「原発推進議連」を設立
幸福実現党が17日、「原子力発電推進議員連盟」を設立した。
...2025.05.29
今、国境の海で起きていること アジアの未来を拓く沖縄の使命 - 地域シリーズ 沖縄
ゴールデンウィークでにぎわう沖縄県石垣島を訪れると、石垣港のターミナルは、竹富島や西表島行きの船を待つ観光客で混雑していた。
...2025.05.29
釈量子の宗教立国への道 [第13回] - 新しい時代の公務員の使命とは
憲法試案〔第九条〕は、新時代における公務員のあり方を再定義する条文です。
まず前提として押さえたいのは、大川総裁が「私は、公務員そのものが悪いとは思っていません。
...2025.04.29
さらば悪代官 ─ 税金が高すぎる! - Part 1 イーロン・マスクの支出削減が凄すぎた!
2025年の国民負担率(税金と社会保険料)の割合は1970年より2倍近くに増加し、
...
「重税感」が相当強まっている。物価高も追い打ちをかける中、今こそ、減税が必要だ。2025.04.29
さらば悪代官 ─ 税金が高すぎる! - Part 2 減税すれば税収は増える!
トランプ氏は「誰も見たことがない」強い経済を実現するため、「とても大きな減税を行う」と強調している。その規模は「10年で約650兆円(1年で65兆円)」とされ、日本では考えられない、とてつもなく大きいプレゼントを国民に送ろうとしている。
...2025.04.29
釈量子の宗教立国への道 [第12回] - 最高裁長官 公選制の可能性
憲法試案〔第八条〕は司法に関する条文です。裁判制度は現在と同じ「三審制」をとりますが、注目すべきは「最高裁長官の公選制」です。
...2025.04.28
幸福実現党 伊藤ひさえ氏が岐阜県海津市議選で当選を果たし、3期目へ 「小さな政府・安い税金」をモットーに
岐阜県海津市議選(定数15)が27日に投開票され、幸福実現党公認候補の伊藤ひさえ氏が3期目の当選を果たした。
...2025.04.21
幸福実現党 島根県松江市議選で村松りえ氏、新潟県糸魚川市議選でいずみ克彦氏が、それぞれ2期目の当選を果たす
任期満了に伴う市議会選挙の投開票が20日に行われ、島根県松江市議選(定数31)では、幸福実現党公認候補の村松りえ氏が、新潟県糸魚川市議選(定数18)では、同党公認候補のいずみ克彦氏が、それぞれ2期目の当選を果たした。
...2025.03.27
釈量子の宗教立国への道 [第11回] - 強力な大統領令で「自由の創設」を
憲法試案〔第七条〕は、大統領令に関する条文です。国民の直接投票によって選ばれた大統領には、大きなリーダーシップが期待されます。その手段となるのが大統領令です。
...2025.03.27
あなたを救い出す信仰 - 地域シリーズ 山口
山口県は日本の歴史の節目で重要な役割を担ってきた。だが、世界中で大切にされている「信仰」についてはどうだろうか。
今、大切にすべきものについて、地元で活躍する人々に話を聞いた。
...