タグ「尖閣諸島」の記事一覧
2020.06.22
コロナからの回復ついでに「温暖化対策」? それで果たして、産業を守れるのか
《本記事のポイント》 コロナ自粛で「パリ協定」目標ペースの二酸化炭素削減 コロナのついでに温暖化対策を推進か 温暖化対策より、エネルギー安全保障が必要 日本では19日に都道府県をまたいだ移動制限が解除され、初めての週末を迎えた。 アメリカやイギリ...
2020.05.30
「中国で拷問された」在香港英国総領事館の元職員が語る「香港国家安全法」の危険性
2019年11月29日、在香港英総領事館前で「私たちの誰もがサイモンになる可能性がある」というプラカードとサイモン・チェン氏のお面を掲げて行進する香港市民たち。写真:AP/アフロ 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で28日、中国政府に対する「反逆、分離、扇動、転覆」を禁止する「国家安全法」を香港に導入する方針が採択された。習近平指導部は6月中にも公布す...
2020.05.28
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】
新型コロナウィルスで世界が混乱している。その合間をぬって中国が、東シナ海や南シナ海での動きを活発化させている。 尖閣諸島の周辺にも連日、中国海警局の武装公船が侵入。日本の漁船を追尾するといった暴挙を繰り返している。 中国が、沖縄、尖閣、台湾などを、本気で奪取しに来る。そんな日が、近いかもしれない。彼らは、どのよ...
2020.05.11
「専門家への責任転嫁」という問題 医療関係者の専門家会議で「経済のプロからも提言を」
《本記事のポイント》 専門家会議の副議長が「経済のプロからも提言を」 自粛ムードの中、続く倒産 原発再稼働も、規制委に責任転嫁か 新型コロナウィルスをめぐる政治家の判断が、「医療の専門家の意見」に偏っていると、専門家自身が苦言を呈している。 緊急...
2020.03.06
幸福実現党、習氏の国賓来日の撤回、武漢への国際機関の調査などを安倍首相に要望
要望書を提出する釈党首(右)と七海広報本部長。 幸福実現党は5日、「中国の習近平国家主席の国賓待遇と招待の取り止めを求める要望書」を安倍晋三首相宛に提出した。 内閣府を訪問して提出したのは、幸福実現党党首の釈量子氏と、同党広報本部長の七海ひろこ氏。「習氏の来日自体の取り止め」「新型コロナウイルスの発症源である武漢市に、国際機関の調査...
2020.02.08
次期衆院選 幸福実現党の金城竜郎氏が九州比例での出馬を表明
記者会見を行う金城氏(中央)。 幸福実現党の金城竜郎(きんじょう・たつろう)氏が7日、沖縄県庁で記者会見を開き、同党の公認候補として、次期衆院選の比例九州ブロックでの立候補を表明した。 金城氏は、「日本経済V字回復策」「アジア有事に備えた緊急提言」「未来産業投資による経済成長」を政策の柱として掲げ、こう意気込みを語る。 &n...
2020.01.30
地域活性化のために消費税率は下げられる - 大川隆法総裁 講演会Report 「『鋼鉄の法』講義」
2020年3月号記事 大川隆法総裁 講演会Report 地域活性化のために 消費税率は下げられる 「『鋼鉄の法』講義」 2020年1月5日 東京正心館 『鋼鉄の法』 大川隆法著 幸福の科学出版 1月5日...
2020.01.29
釈量子の志士奮迅 [第88回] - 香港、台湾に続き沖縄は目覚めるか
2020年3月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第88回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2019.12.25
日中首脳会談が開催 「日中新時代」の中国との付き合い方とは
《本記事のポイント》 日中首脳会談で「日中新時代」を目指すことを確認 日本が習近平国家主席を国賓待遇する理由とは 日本が備えるべき中国リスクとは 安倍晋三首相は23日、中国・北京を訪問し、習近平国家主席と会談した。 首相は、「私たちの手で日中関係を次なる高みに引き上げ...
2019.12.16
トランプ氏「米軍駐留費の日本負担を増やせ」 次に来るのは「憲法改正」?
「友人の安倍首相、シンゾーに『日本は豊かな国だ。我々は日本の防衛に大金を払っている。日本は助けなければならない』と伝えた」 トランプ米大統領は12月上旬、訪問先のイギリスにて、安倍晋三首相に在日米軍の駐留経費における日本側の負担を増やすよう、直接求めたことを明らかにしました。 また米外交誌フォーリン・ポリシーは...