rss

タグ「宗教」の記事一覧

  • 「問題あり」のアメリカ税制をつまみ食い

    2010.04.08
    「問題あり」のアメリカ税制をつまみ食い

    2010年6月号記事   宗教課税論議 「問題あり」のアメリカ税制をつまみ食い   政府税調や民主党内の「宗教と民主主義研究会」において宗教法人への課税強化が検討され、政治活動を行う宗教団体への課税を求める声も出ている。アメリカなどの国では、政治活動をする宗教は免税資格を剥奪される、というのがその論拠だ。 しかし、アメリ...

  • これが21世紀のクリエイティブ学校教育

    2010.02.01
    これが21世紀のクリエイティブ学校教育

    2010年4月号記事   インド式教育、探究学習、宗教教育 グローバルな新文明の波が押し寄せる21世紀。 学校教育は、子供たちが自分と世界の豊かな未来をクリエイトしていくための「創造性」を育まなくてはならない。 4月に開校する幸福の科学学園中学校・高等学校は、まさにその目的で創られた。 先行の注目すべき学校もレポートしつつ新時代の創造...

  • 「聖」の領域に国家は介入できない

    2009.12.08
    「聖」の領域に国家は介入できない

      2010年2月号記事   誤解に基づく宗教税制論議 「聖」の領域に国家は介入できない     政府税調で「課税」提起   政府の税制調査会で10月下旬、委員の一人である経済産業副大臣がある提案を行った。 「宗教法人の税制について少し御検討いただけませんか。...

  • 世界の宗教教科書を比較する

    2008.11.16
    世界の宗教教科書を比較する

    2009年1月号記事   宗教学のいま 寄   稿     大正大学人間学部教授 藤原聖子 (ふじわら・さとこ)1986年、東京大学文学部卒業。シカゴ大学大学院博士課程修了(2001年Ph.D.取得)。現職に至る。専門は比較宗教学、アメリカ文化研究。現在の研究テーマは「宗教と教育の関係の国...

  • 今こそ知っておきたい「憲法入門」その3

    2008.06.13
    今こそ知っておきたい「憲法入門」その3

    2008年8月号記事 宗教こそ民主主義の基本   憲法改正のための国民投票法は成立したものの、一向に改正に向けた審議が進まない日本の政治。 シリーズ最終回は、まもなく日本でも始まる予定の「宗教教育」をはじめ、「信教の自由」「政教分離」など、宗教と国家のあるべき関係を考えてみよう。  (編集部 泉聡彦)   ...

  • 易鑑定団体に業務停止命令

    2008.04.13
    易鑑定団体に業務停止命令

    2008年6月号記事 リバティ・オピニオン 天国・地獄の存在まで否定されてはならない   「地獄に堕ちる」とマニュアル的に脅して高額の契約を結ばせる〝宗教団体〟は言語道断。だが返す刀で、天国や地獄の存在そのものも、いかがわしいと臆断するなら、信教の自由の侵害にまでつながることを知らなくてはならない。   「今すぐ...

  • 中国「13億人」の未来 第1回 社会主義の国の宗教ブーム

    2007.12.13
    中国「13億人」の未来 第1回 社会主義の国の宗教ブーム

    2008年2月号記事 第1回 社会主義の国の宗教ブーム   2008年の北京オリンピックを境に、中国はどこへ向かおうとしているのか──。現在の体制が強化され、かつての「中華帝国」のような大国が現れるのか? あるいは宗教活動の自由化や政治の民主化が進み、「近代国家」として生まれ変わるのか? そのとき、一つに束ねられてきた13億の人たちはどうなるのか? 中国がど...

  • 宗教学界で検討中のこれからの「宗教教育」

    2007.10.13
    宗教学界で検討中のこれからの「宗教教育」

    2007年12月号記事   大学生などの宗教文化に関する学習意欲を高めるとともに、社会的にも宗教文化の素養の意義を訴えることを目的とする「宗教文化士(仮称)」制度の創設が論議されている。 日本宗教学会(星野英紀会長)などを中心に検討されているもので、大学生などに対する新たな「宗教教育」のあり方として注目される。   宗教...

  • 学校教育と悪魔の自由について(下)

    2007.05.10
    学校教育と悪魔の自由について(下)

      2007年7月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法シリーズ 人生の羅針盤 第125回 学校教育と悪魔の自由について(下)     悪の世界を護ることで責任逃れをする教員 先月号では、「教員の名誉心や嘘偽り、自己保身の心などに悪魔が入ってきて、学校が邪教のような姿になっている」ということや、...

  • 学校教育と悪魔の自由について(中)

    2007.04.10
    学校教育と悪魔の自由について(中)

      2007年6月号記事 幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法シリーズ 人生の羅針盤 第124回 学校教育と悪魔の自由について(中)   厚い身分保障が教員の堕落を生んでいる 先月号では、「学校が荒れてきた根本原因は、学校教育の現場から宗教を追い出したことにある」ということや、「いま、学校は塾との競争に敗れているが、塾...

Menu

Language