タグ「失業」の記事一覧
2023.01.20
2022年の自殺者数が2年ぶり増、男性が13年ぶりに増加 続く不況下でのサバイバルの鍵は、「政府に頼らず、仕事を続ける」こと
厚生労働省の20日の発表によると、2022年の自殺者数が速報値で2万1584人となり、2年ぶりに増加しました。男性の自殺者が13年ぶりに増加しています。
...2022.04.14
テレワーク実施の新入社員の7割以上が「満足」も、管理職や経営者の半数超がテレワークは「デメリットの方が多い」 あぐらをかいていればリストラ候補に
民間調査機関による「新社会人 テレワーク実態調査」によれば、2022年4月入社の新社会人の79.8%がテレワークを実施し、7割以上が満足していることが分かりました。
...2022.03.15
2021年は「経済・生活問題」による自殺が増加 債務超過による倒産も増える中、コロナ自粛の反省と減税を
2021年の年間自殺者数の統計で、自殺した原因として「経済・生活問題」の数が増えていることが明らかになりました。
...2021.05.31
米経済はサッチャー登場前夜に向かっている!? 「信念の政治家」サッチャーを形作った信仰心とは(前編)
バイデン米大統領は、政権発足後初となる2022会計年度(21年10月1日~22年9月30日)の予算教書を米議会に示した。
...2021.04.08
コロナ解雇が「10万人」との調査結果 実際は数百万単位で"失業"している
厚生労働省は8日、新型コロナウィルスの影響で解雇されたり、雇い止めとなったりした人が、見込みも含めて10万人を超えたという調査結果を発表しました。
...2021.02.03
コロナ倒産が1000件到達、休廃業は5万件以上 それでも政府は緊急事態宣言を延長
東京商工リサーチが2日、新型コロナウィルスに関連した倒産が全国で1000件に達したと発表しました。コロナ関連の失業も8万4773人に達しています。
...2021.01.28
世界がまだ知らない中国の恐ろしい正体 - Part 3 / 1億人以上が失業し、家を失い、飢えにさらされている
中国の情報操作にだまされるな──1億人以上が失業し、家を失い、飢えにさらされている中国は生物兵器で仮想敵国を弱体化させ、世界の覇権の奪取に動く恐れがある。しかし、地球を支配する国力はなく、足元はガタガタの状態だ。
...2020.09.24
経済でトランプ氏がバイデン氏をリード 民主党政権になると実は「見えない税金」が貧困層を直撃する!?
Fox NewsのYouTubeより。 《本記事のポイント》 トランプ大統領、世論調査では経済政策の面でバイデンを抜く 規制は「目に見えない税金」 菅首相の構造改革と最低賃金は矛盾 あべこべな政策では経済の浮上は期待できない 「民主党は黒人の暴動ばかり論じていて、経済...
2020.07.30
日本で進む国民の"囚人"化 コロナで全体主義の予行演習をするなかれ - ニュースのミカタ 2
緊急事態宣言が解除された後も自粛は続いている。写真:AP/アフロ 2020年9月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 日本で進む国民の"囚人"化 コロナで全体主義の予行演習をするなかれ 給付金に便乗して進められている、マイナンバーと預貯金...
2020.07.29
令和恐慌にコロナうつ…でも、自殺は絶対ダメ! Part 3 - [体験談集] なぜ自殺を思いとどまれたのか?
2020年9月号記事 今年の下半期に懸念すべき最大のリスクの一つは、 「コロナ恐慌」に伴う自殺の増加だ。 自殺を減らすため、私たちができることとは─。 (編集部 河本晴恵、山本慧) contents 令和恐慌にコロナうつ…でも、自殺は絶対ダメ!...