rss

タグ「国防」の記事一覧

  • 憲法記念日 「空想的平和主義に浸り続ければ、国家存立は危うくなる」 幸福実現党街宣

    2019.05.04
    憲法記念日 「空想的平和主義に浸り続ければ、国家存立は危うくなる」 幸福実現党街宣

    街頭で演説をする釈量子党首(左)と七海ひろこ広報本部長(写真は2日の、東京・渋谷での街宣の様子)。   「令和」時代の幕が上がった。   祝賀ムードとゴールデン・ウィークが重なる日本では、全国の観光地やレジャー施設に多くの人々が訪れ、穏やかな時間が流れている。   しかし、アジアや世界の情勢に目を向けると、中国の軍...

  • 釈量子の志士奮迅 [第80回] - 宮古島弾薬庫問題 「だまし討ち」とはあんまりでは!?

    2019.04.30
    釈量子の志士奮迅 [第80回] - 宮古島弾薬庫問題 「だまし討ち」とはあんまりでは!?

      2019年6月号記事   幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第80回   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...

  • 統一地方選 幸福実現党が102人の公認候補を擁立へ 「減税、製造業復活、国防」

    2019.03.28
    統一地方選 幸福実現党が102人の公認候補を擁立へ 「減税、製造業復活、国防」

    多くの取材陣を前に、会見する釈党首(右)と松島弘典幹事長(左)。   幸福実現党の釈量子党首が27日、東京の党本部で記者会見を開き、4月に全国で行われる統一地方選で、市議会議員を中心に、現職、元職、新人を含めた102人の公認候補を擁立することを発表した。   各地の公認決定者は、2019年 幸福実現党統一地方選挙 特設サイトを参照。 ...

  • 米朝会談は「決裂」だった 金正恩&トランプ守護霊霊言緊急収録

    2019.03.01
    米朝会談は「決裂」だった 金正恩&トランプ守護霊霊言緊急収録

    写真:ロイター/アフロ   トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による2回目の米朝首脳会談は、合意に至ることなく終わった。 引き続き交渉を進めていく考えを示しているトランプ氏だが、両首脳の間に溝があることも認めている。 果たして本当のところはどうだったのか。大川隆法・幸福の科学総裁は会談終了後の夜、両首脳の守護霊霊言を緊急で収録した。 ...

  • レールガンにMOAB…… 日本は欧米の戦力に伍する中国軍と戦えるのか

    2019.01.14
    レールガンにMOAB…… 日本は欧米の戦力に伍する中国軍と戦えるのか

    中国のポータルサイト「搜狐」が報じたレールガン。   《本記事のポイント》 中国が「レールガン(電磁砲)」を開発か 非核兵器で最強の威力を持つ爆弾「MOAB」も開発したとされる 国家戦略の不在と予算不足で、日本はレールガンを持てなかった   中国国営メディアはこのほど、人民解放軍海軍が、電磁誘導に...

  • 釈量子の志士奮迅 [第76回] - 人智を尽くし防災大国へ

    2018.12.24
    釈量子の志士奮迅 [第76回] - 人智を尽くし防災大国へ

      2019年2月号記事   第76回 釈量子の志士奮迅   contents わが子がドローンに救助される日 - 「死者ゼロ」への未来型防災 - 国造りプロジェクト Vol.03 防災インタビュー - 国造りプロジェクト Vol.03 ...

  • トランプ氏が「核なき世界」を放棄? 現実的な核政策として評価できる

    2018.02.05
    トランプ氏が「核なき世界」を放棄? 現実的な核政策として評価できる

    核兵器を搭載できる米空軍ステルス戦略爆撃機B2(画像はmark reinstein / Shutterstock.com)。   《本記事のポイント》 トランプ米大統領がオバマ氏の核政策を転換させ、批判が起きている そのオバマ氏は核なき世界を追求できず、看板倒れに終わった 日本の安全保障環境も悪化しており、核装備の必要性が高ま...

  • 「憲法改正」「空母保有」が進む 核装備を含めた議論を - ニュースのミカタ 3

    2018.01.30
    「憲法改正」「空母保有」が進む 核装備を含めた議論を - ニュースのミカタ 3

    空母化が検討される「いずも」。写真:ロイター/アフロ   2018年3月号記事   ニュースのミカタ 3 政治   「憲法改正」「空母保有」が進む 核装備を含めた議論を   日本の国防が、少しずつ強化されつつあります。 本誌2018年2月号では、トランプ米大統領...

  • なぜ、どのワイドショーも朝日新聞の受け売りなのか? 元ADに聞く

    2017.12.22
    なぜ、どのワイドショーも朝日新聞の受け売りなのか? 元ADに聞く

    テレビ朝日本社(Wikipediaより)。   《本記事のポイント》 徹夜続きの中、スタンスは大手紙に合わせるのがラク 朝日にあわせるのは「ニュースステーション」以来 マスコミが変わる「鍵」は新聞にある   今年も、日本の政治は、つくづくワイドショーに振り回された。   ...

  • 中国に取り込まれつつあるトランプ政権 実利でなく、安全保障の重視を

    2017.11.18
    中国に取り込まれつつあるトランプ政権 実利でなく、安全保障の重視を

    Javen / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 トランプ政権は、親中派からの圧力が強まっている 親中派は、米財界やトランプ・ファミリーの中にも 日本は国防強化を、トランプ大統領に「対中強硬」を迫ることが重要   対中強硬派と見られていたトランプ米政権が、少しずつ中国に取...

Menu

Language