rss

タグ「台湾」の記事一覧

  • 台湾で中国人観光客が激減 本性むき出しの中国の圧力

    2016.05.14
    台湾で中国人観光客が激減 本性むき出しの中国の圧力

    蔡英文・新総統は、厳しいかじ取りを担う。   台湾では5月20日に、中国との融和路線を取っていた国民党から、台湾の主権を守る独立路線の蔡英文・新総統率いる民進党へと政権が交代する。   この政権の変わり目を狙って、台湾併合を国家目標にする中国政府が、台湾側にさまざまな圧力をかけている。     会...

  • 「一つの中国」めぐり中国が台湾に嫌がらせ 蔡英文・新総統はどう乗り切る?

    2016.05.11
    「一つの中国」めぐり中国が台湾に嫌がらせ 蔡英文・新総統はどう乗り切る?

      台湾では、5月20日から発足する民進党の蔡英文新政権が、総統就任演説で「一つの中国」の受け入れを表明するかどうかに注目が集まっている。   台湾の主権・独立を訴える「台灣獨立建國聯盟」が9日、台北市で記者会見を行い、蔡英文新政権に対し、「台湾は中国の一部であるという『一つの中国』原則を受け入れるべきではない」と訴えた。10日付「自由時報」が報じ...

  • 台湾ルポ -国防女子が行く!- 日本と台湾は運命共同体だった

    2016.04.29
    台湾ルポ -国防女子が行く!- 日本と台湾は運命共同体だった

    台湾最大規模を誇る台北市の士林夜市(ナイトマーケット)。連日連夜、夕食や買い物をする人で大賑わい。人気店の前には、長蛇の列ができる。   2016年6月号記事   台湾ルポ   国防女子が行く! 日本と台湾は運命共同体だった   おいしい食べ物、穏やかな気候、優しい人、そして親日。...

  • 日本、台湾、香港の「黙ってられない」若者たち - アジアの自由と平和は私たちが守る

    2016.03.29
    日本、台湾、香港の「黙ってられない」若者たち - アジアの自由と平和は私たちが守る

    2月28日に渋谷で開催された「愛してるから、黙ってられない。 We Love 日本」デモ。   2016年5月号記事   日本、台湾、香港の「黙ってられない」若者たち アジアの自由と平和は私たちが守る   今夏の参院選から、18歳以上の若者が投票できるようになる。しかし例年、若年層の投票率は低く、「若者は...

  • 台湾が日本にラブコールを送るワケ - 日本も核装備を

    2016.02.29
    台湾が日本にラブコールを送るワケ - 日本も核装備を

    民進党の蔡英文氏。   2016年4月号記事   "スター・ウォーズのヨーダ"が台湾総統に 台湾が日本にラブコールを送るワケ   contents     台湾にどのようなイメージを持...

  • 台湾で8年ぶりの政権交代 - 日本はTPPと関係法で応えよう - The Liberty Opinion 5

    2016.01.29
    台湾で8年ぶりの政権交代 - 日本はTPPと関係法で応えよう - The Liberty Opinion 5

      2016年3月号記事   緊急・守護霊インタビュー 台湾新総統 蔡英文の未来戦略 大川隆法著 幸福の科学出版 The Liberty Opinion 5 国際   台湾で8年ぶりの政権交代 日本はTPPと関係法で応えよう   ...

  • 女性総統誕生、台湾・民進党の蔡英文氏勝利 TPPが中国訣別のカギ

    2016.01.17
    女性総統誕生、台湾・民進党の蔡英文氏勝利 TPPが中国訣別のカギ

      台湾独立志向の民進党を率いる蔡英文(さい・えいぶん)氏が、16日に行われた総統選挙に勝利し、初の女性総統になる。同時に投開票された立法院(国会)選挙でも、民進党の議席が過半数を超える勢いだ。   選挙の勝敗を分けたのは、各党の対中政策だ。台湾の国内総生産(GDP)に対する輸出依存度は6割を占め、その最大の輸出先が中国だからだ。 &nbs...

  • フィリピン次期大統領は「反中派」? 有力候補が資格停止で波乱

    2015.12.07
    フィリピン次期大統領は「反中派」? 有力候補が資格停止で波乱

    上院議会で演説するポー氏(画像はWikipediaより)。   来年5月9日に投開票されるフィリピン大統領選挙の選挙戦が熱を帯びる中、フィリピン選挙管理委員会は、支持率トップの有力候補である上院議員のグレース・ポー氏(無所属)の出馬資格を取り消したと1日、発表した。フィリピンでの在住期間が足りないためだという。ポー氏側は再審査を求める姿勢をとっている。 &n...

  • 軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ - The Liberty Opinion 1

    2015.09.30
    軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ - The Liberty Opinion 1

      2015年11月号記事   The Liberty Opinion 1 国際   軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ   中国の軍事パレードは、その時々の中国の戦略を読み取る上で重要だ。国家記念日に格上げされた9月3日の「抗日戦争記念日」を祝した軍事...

  • 検証 日本の統治 vs. 欧米の植民地 アジアを繁栄させた日本 - 戦後70年企画 日本の誇りを取り戻そう

    2015.02.27
    検証 日本の統治 vs. 欧米の植民地 アジアを繁栄させた日本 - 戦後70年企画 日本の誇りを取り戻そう

      2015年4月号記事   戦後70年企画 日本の誇りを取り戻そう   検証   日本の統治 vs. 欧米の植民地 アジアを繁栄させた日本   大東亜戦争前夜のアジアで、欧米諸国と日本がそれぞれ行っていた「植民地支配」。そこには天国と地獄と言えるほどの差があった...

Menu

Language