タグ「台湾」の記事一覧
2019.05.14
台湾総統選に出馬表明の頼清徳氏が東京で講演 「台湾の民主主義を守る選挙に」
12日、池袋・ホテルメトロポリタンで、「台湾と日本が共に直面する試練、そしてチャンス」と題した講演を行った頼清徳前行政院長。 「台湾の自由と民主主義を守る選挙に」 来年1月の台湾総統選挙への出馬を表明している与党・民進党の頼清徳・前行政院長(首相に相当)がこのほど来日。同党内の予備選や本番の総統選に備え、日本重視の政治姿勢を打ち出すとともに、台湾への武力...
2019.04.30
陳水扁・元台湾総統 単独会見 台湾を「第二の香港」にしない
2019年6月号記事 Special Report Taiwan 陳水扁・元台湾総統 単独会見 台湾を「第二の香港」にしない 台湾の陳水扁・元総統が3月下旬、台北市内で幸福の科学の藤井幹久・国際政治局長の表敬訪問を受け、懇談した。 ...
2019.04.24
台湾総統選に鴻海会長が出馬 習近平の切り札になる!?【未来編集clip】
ネット番組「未来編集」を公開しました。 この番組では、「少し変わった切り口から時事問題を捉えなおす」ことで、「日本や世界の未来像を"編集"」していきます。 「未来編集│clip」では、本欄の記事の中で特に気になるものについて、綾織編集長と編集部員で語り合ってまいります。今回のテーマは、「台湾...
2019.04.08
「国民党が勝てば中台統一が加速」 2020年台湾総統選を台湾の保守系シンクタンクが解説
新台湾国策シンクタンク 調査部長 張人傑 プロフィール (ちょう・じんけつ)1956年生まれ。台湾の東海大学社会学部博士課程修了,淡江大学欧州研究所博士課程修了、張榮發基金会・国家政策研究センター研究員。淡江大学公共行政学部専任講師退職。 台湾では2020年1月、総統選挙が行われる。この選挙の結果は、日本だけ...
2019.04.07
中国人大学生vs. 毛沢東の呪縛(そして編集後記) 【未来編集vol.1後編】
ザ・リバティWebにおいて、ネット番組「未来編集」の配信を開始しました。この番組では、「少し変わった切り口から時事問題を捉えなおす」ことで、「日本や世界の未来像を"編集"」していきます。 第一回目のテーマは「なぜ中国を揺るがすのはいつも大学生なのか?」。今回お届けするのは「後編」です。 中国...
2019.04.04
台湾留学中の中国人学生が「帰国命令」を食らった感動演説【新番組│未来編集#1前編】
ザ・リバティWebにおいて、ネット番組「未来編集」の配信を開始する。この番組では、「少し変わった切り口から時事問題を捉えなおす」ことで、「日本や世界の未来像を"編集"」していく。 第一回目のテーマは「なぜ中国を揺るがすのはいつも大学生なのか?」。全三編のうち、今回お届けする「前編」では、「台湾留学中の中国人学生が『帰国命...
2019.04.03
陳水扁・台湾元総統が幸福実現党への期待を表明 「台湾関係法を制定してほしい」
第10-11代台湾総統 陳水扁 プロフィール (ちん・すいへん)1951年、台南生まれ。台湾大学法学部在学中、司法試験に合格。台北市長などを経て、2000年から08年まで台湾総統を務めた。半世紀にわたる国民党支配からの政権交代を成し遂げた。総統退任後に収賄罪などで逮捕・起訴され、服役。現在は病気療養のため仮釈放中。 ...
2019.03.30
信仰でつながる台湾とアメリカ 中国民主化に向けた「信仰同盟」 - ニュースのミカタ 2
信教の自由に関するフォーラムのオープニングセレモニー。中央の蔡英文総統の左隣がブラウンバック大使。写真:台湾民主基金会提供。 2019年5月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 信仰でつながる台湾とアメリカ 中国民主化に向けた「信仰同盟」 国交のないアメリカ...
2019.03.30
台湾の自由、民主、信仰を中国全土に広げる - 大川隆法総裁 台湾巡錫レポート
2019年5月号記事 法話 大川隆法総裁 台湾巡錫レポート 台湾の自由、民主、信仰を 中国全土に広げる 「愛は憎しみを超えて」 2019年3月3日 台北市・グランドハイアット台北 中国の侵略の危機にさらされる台湾で、 3月3日、大川...
2019.03.29
李登輝の過去世 ─義のために命惜しまず - 新・過去世物語 人は生まれ変わる
イラスト:菊池としを 2019年5月号記事 過去世物語 人は生まれ変わる 李登輝の過去世 ―義のために命惜しまず― 人は、何度も生まれ変わりながら、魂を磨き、人格を向上させていく永遠の存在。その生まれ変わりの過程は、一人ひとりの個性によって彩られた物語となる。幸福の
...