タグ「台湾」の記事一覧
2025.08.12
台湾、長崎平和祈念式典に初参加するも各国代表席ではなく「NGO」扱いで"末席"へ ─ 日本は台湾を正式に国家として認めよ
「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が8月9日、長崎市の平和公園で開催され、台湾が初めて参列を認められたものの、「国際NGO」枠だったことが波紋を呼んでいます。
...2025.07.29
中国が仕掛ける邪悪な対米工作 - ニッポンの新常識 軍事学入門 62
中国は「トランプ米大統領を脅威」と考え、前回の大統領選の当選を阻止しようとしました。中国がトランプ氏を警戒する理由は、彼が「中国が嫌い」である上に、「動きが読めず」「コントロールもできない」からです。
...2025.06.29
台湾のリコール問題── 頼総統の決死の一撃 - ニッポンの新常識 軍事学入門 61
台湾では現在、立法委員(国会議員)の大規模な罷免(リコール)運動が起きています。背景には、頼清徳氏率いる与党・民進党が昨年の総統選挙には勝利したものの、立法院(国会)の過半数を握れなかったことがあります。
...2025.06.26
ウクライナ戦争以降、中国が友好国ロシアへのハッキングを加速 ─ ロシアと中国の分断を
米紙ニューヨーク・タイムズ電子版はこのほど、中国はウクライナ戦争以降、友好国であるロシアの軍事機密を盗むために、ロシアにハッキングを繰り返し仕掛けてきたと報じました(19日付)。
...2025.05.29
今、国境の海で起きていること アジアの未来を拓く沖縄の使命 - 地域シリーズ 沖縄
ゴールデンウィークでにぎわう沖縄県石垣島を訪れると、石垣港のターミナルは、竹富島や西表島行きの船を待つ観光客で混雑していた。
...2025.05.28
中国が沖ノ鳥島付近のEEZで海洋調査をし、日中が応酬 ─ 太平洋側だが台湾・沖縄有事でも鍵を握る重要海域
中国船がこのほど、日本最南端・沖ノ鳥島沖の排他的経済水域(EEZ)にて事前同意のない海洋調査を行っていたことが確認され、政府は外交ルートで抗議しました。
...2025.04.29
中国軍は台湾のどこに上陸するのか - ニッポンの新常識 軍事学入門 59
トランプ米政権が関税を発動し、中国が報復したことで、貿易戦争が激しくなっている。そうした中、日米両政府は台湾有事を想定した作戦計画の策定作業を進めており、有事に備えようとしている。
...2025.04.04
岩屋外相、中国との「修学旅行相互受け入れ促進合意」が波紋 深刻なリスクを軽視し、まるで危機感がない
岩屋外相と中国の王毅外相が「修学旅行の相互受け入れ促進」で合意したことが、国会で波紋を呼んでいます。
...2025.04.03
中国、台湾周辺での軍事演習で模擬標的への精密攻撃シミュレーション もはや威嚇の域ではない
中国は台湾を取り囲むようにした大規模な軍事演習を1日と2日の2日連続で行いました。「台湾独立派」とみなす台湾の頼清徳総統に対し、過去に例をみないほど強い軍事的圧力を与えて、けん制した形です。
...2025.04.01
中国が海底ケーブル切断装置の開発発表、南シナ海には「深海ステーション」建設へ 中国が触手を伸ばす「海底」防衛はますます重要に
中国船舶科学研究センターなどがこのほど、「海底ケーブル切断装置」を開発したことが明らかになりました。
...