タグ「原発」の記事一覧
2015.12.25
福井地裁 高浜原発再稼働の差し止め仮処分を取り消し 仮処分自体が不当
福井県にある関西電力高浜原発3、4号機の再稼動差し止めを命じた仮処分に対し、関西電力が異議を申し立てていたことについて、福井地裁が関西電力の異議を認めた。 これによって高浜原発の再稼動が可能となる。 今回問題となった高浜原発2基は、今年2月に新規制基準に基づく検査に合格し、いつでも再稼働ができる状態だった。ところが今年4月、福井地裁...
2015.12.15
「日印首脳会談」インドへ原発輸出 福島高校生らの論文でも「福島は安全」
arindambanerjee / Shutterstock.com 安倍晋三首相はこのほど、インドのモディ首相とニューデリーで会談し、原子力協定を締結することで合意した。インドへの原発輸出に向け、大きな扉が開かれることになる。 安倍首相はインドでの外交日程を終え、13日に帰国。日印首脳会談では、原子力協定の締結合意の他、インドの高...
2015.11.29
事実上の「もんじゅ廃炉」勧告 - 文科省は規制委に反論すべきだ - The Liberty Opinion 4
2016年1月号記事 The Liberty Opinion 4 政治 事実上の「もんじゅ廃炉」勧告 文科省は規制委に反論すべきだ 福井県にある高速増殖炉の実用化を目指す「もんじゅ」をめぐる問題で、原子力規制委員会(規制委)は馳浩文部科学相に対し、安全管理上の問題...
2015.11.06
日本をエネルギーで支えたい - 次世代原発「もんじゅ」に賭ける男たち
2015年12月号記事 日本をエネルギーで支えたい 次世代原発「もんじゅ」に賭ける男たち 高速増殖炉「もんじゅ」に対して、 廃炉を求める声が出ている。 「計画は非実現的」「予算の無駄」という理由だ。 その「もんじゅ」に、全人生を賭けてきた研究者たちがいる。 彼らは「もんじ...
2015.10.29
原発ゼロは安全か!? 「再稼動遅れ」の4大リスク
2015年12月号記事 原発ゼロは安全か!? 「再稼動遅れ」の4大リスク メディア、原子力規制委員会、学者、司法、反対派の活動家―。 さまざまな分野の専門家が、寄ってたかって「原発のリスク」を検証している。 しかし、物事を冷静に考えるためには、「原発を止めるリスク」も本格的に検証すべきだ...
2015.09.30
災害は神々の声を聞かない人間への怒り - 「東日本豪雨・大洪水の神意を探る」 - 大川隆法総裁 法話・霊言ガイド
鬼怒川が決壊し、街が浸水した。写真:毎日新聞社/アフロ 2015年11月号記事 天変地異にこめられた「神意」を正しく理解するために 箱根山噴火リーディング 今年の6月頃から活発になり始めた箱根山の火山活動の背景をリーディング。武士の心を忘れ、中国の侵略主義に備えようとしない日本人への怒り...
2015.05.30
大川総裁が沖縄・福島を視察 慰霊と日本繁栄への祈り
新基地移設予定地を臨む沖縄県名護市の辺野古沖。 2015年7月号記事 大川総裁が沖縄・福島を視察 慰霊と日本繁栄への祈り 沖縄 沖縄の基地問題が、日本の安全保障を揺るがしている。翁長雄志・沖縄県知事は、普天間の米軍基地の辺野古移設に強硬に反対。5月末には訪米し、そ...
2015.04.29
差し止め判断は司法の「メルトダウン」 原発再稼働に横やり - The Liberty Opinion 5
2015年6月号記事 The Liberty Opinion 5 差し止め判断は司法の「メルトダウン」 原発再稼働に横やり 福島原発事故からすでに4年以上が経過したが、原発再稼働の見通しが立っていない。昨年度はついに稼働実績がゼロ。そうした中、関西電力・高浜原発(3・4号...
2014.04.28
自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由
2014年6月号記事 立党5周年記念 自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由 「勝つための政治」から「正直な政治」へ 選挙に勝つためには、多少ウソをついても人気を得られる政策を掲げる――。 こうした選挙戦のセオリーと真逆の道を歩んでいるのが、2009年春に立党し...
2014.03.29
「パンドラの約束」 リバティWeb シネマレビュー
2014年5月号記事 リバティWeb シネマレビュー Interview ロバート・ストーン監督 「パンドラの約束」 元・反原発派の彼らは、なぜ考えを変えたのか―― 【公開日】 4月19日(土)よりシネマライズ...