rss

タグ「北朝鮮」の記事一覧

  • 北朝鮮ミサイル 降ってくるとき、どんな音がするのか?

    2017.10.14
    北朝鮮ミサイル 降ってくるとき、どんな音がするのか?

      《本記事のポイント》 日本のミサイル対策、「迎撃」「抑止」「国民保護」いずれも間に合わず 今、議論すべき国防は「5~10年後を見据えたもの」 自民党の国防公約は「現状確認」に過ぎない   北朝鮮の発射したミサイルが、日本の街に飛んで来る瞬間、どんな音がするのだろうか。   答...

  • 幸福実現党の地方議員が語る 自治体のミサイル避難の実態【再掲】

    2017.10.11
    幸福実現党の地方議員が語る 自治体のミサイル避難の実態【再掲】

      《本記事のポイント》 政府が避難訓練を要請するも、自治体は「前例ない」と戸惑いがある 本当は法律により、避難実施要領をつくって訓練をしていなければいけなかった ミサイル避難の次の課題は、地方自治体に緊張感を伝えること   北朝鮮が日本の領土にミサイルを発射した場合、まずは自衛隊や米軍による迎撃の成功を...

  • 朝鮮有事が迫る中、衆院選突入 「自分の国は自分で守る」政党はどこか

    2017.10.10
    朝鮮有事が迫る中、衆院選突入 「自分の国は自分で守る」政党はどこか

      トランプ米大統領が、「嵐の前の静けさ」と軍事行動を示唆し、いつ有事が起きてもおかしくない。憲法改正がクローズアップされているが、北朝鮮の暴走を阻止できる政党が政権入りすべきだ――。   10日に公示を迎える衆院選の焦点は、憲法改正と消費税10%への引き上げの2点に絞られつつある。同日は、北朝鮮の朝鮮労働党創建記念日を迎えるにあたり、いつミサイル...

  • 「国難をつくったのは自民と民主」 トモダチ作戦立案した元海兵隊員が語る

    2017.10.10
    「国難をつくったのは自民と民主」 トモダチ作戦立案した元海兵隊員が語る

      《本記事のポイント》 エルドリッジ氏は「国難は誰がつくったのかを考えなければならない」と指摘。 北朝鮮危機への対処の次は、中国対策も必要。 幸福実現党は、8年間ぶれずに国防を訴え続けている。   アメリカの協力なしに、北朝鮮のミサイルから日本国民を守ることはできない。   北...

  • 安倍外交の検証 「国際社会は連携を」という新手の遺憾外交

    2017.10.06
    安倍外交の検証 「国際社会は連携を」という新手の遺憾外交

      《本記事のポイント》 安倍外交には「法則」がある。それは「国際社会の連携」を多用すること。 日本が北朝鮮に強い態度で対峙できるのは、アメリカの"おかげ"。 安倍自民党の国防政策はほとんど変化がなく、国際社会の多用も「逃げ言葉」。   安倍晋三首相が北朝鮮を非難する際には、「一つの法...

  • 世界は緊迫 日本は平時のドタバタ 残念過ぎる衆院選を追う

    2017.10.05
    世界は緊迫 日本は平時のドタバタ 残念過ぎる衆院選を追う

      民進党が割れた。国民に絶望された民進党を、看板だけ掛け替えようとした「希望の党」。救いの手に漏れた絶望組、元閣僚たちの「立憲民主党」。政権交代を成し遂げてくださった暁には、あの見事な民主党政権の二の舞になることだろう。   東京都知事で、希望の党の小池百合子代表は「次の次」くらいの出馬だそうである。一体いつまでこの党が持つのか知らないが、出るな...

  • 現役大学生が見た! 北朝鮮問題で独自の動きを見せるロシアの「信心深さ」

    2017.10.01
    現役大学生が見た! 北朝鮮問題で独自の動きを見せるロシアの「信心深さ」

    モスクワのクレムリンの風景。   核・ミサイルの実験を続ける北朝鮮に対し、国際社会は警戒を強めている。北朝鮮との密接な関係にある中国も、国内にある北朝鮮系企業の閉鎖を命じるなどの制裁を科している。   各国が制裁に足並みをそろえる中で、異なる動きを見せるのがロシアだ。   現役大学生の筆者は8月上旬から約1カ月間、...

  • 腐敗し、勇気のない政治から 清潔で、勇断できる政治へ - 衆院選のミカタ1 編集長コラム

    2017.09.30
    腐敗し、勇気のない政治から 清潔で、勇断できる政治へ - 衆院選のミカタ1 編集長コラム

      2017年11月号記事   編集長コラム Monthly Column   衆院選のミカタ 1 政治   腐敗し、勇気のない政治から 清潔で、勇断できる政治へ   今回の総選挙の本当の争点は何か。本誌編集長が解説する。   9月の臨時国...

  • 金正恩を核で追いつめ、“英雄”として逃がす “トランプ大暴発”こそ「孫子」の定石 - 衆院選のミカタ 2

    2017.09.30
    金正恩を核で追いつめ、“英雄”として逃がす “トランプ大暴発”こそ「孫子」の定石 - 衆院選のミカタ 2

    北朝鮮が6回目の核実験を行った際、平壌で行われた祝賀大会。写真:AP/アフロ   2017年11月号記事   衆院選のミカタ 2 国際   金正恩を核で追いつめ、“英雄”として逃がす “トランプ大暴発”こそ「孫子」の定石   ...

  • 外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を - 衆院選のミカタ 3

    2017.09.30
    外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を - 衆院選のミカタ 3

      2017年11月号記事   衆院選のミカタ 3 政策   外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を   衆院解散、総選挙が行われる見込みです(9月19日現在)。2009年以降を振り返れば、既成政党の見通しはことごとく外れていることが分かります。  ...

Menu

Language