rss

タグ「中国」の記事一覧

  • 呑み込む中国、守るアメリカ - 日本は今こそ「台湾防衛・独立支援」を

    2018.10.29
    呑み込む中国、守るアメリカ - 日本は今こそ「台湾防衛・独立支援」を

      2018年12月号記事   呑み込む中国、守るアメリカ 日本は今こそ「台湾防衛・独立支援」を   台湾をめぐり、米中が激突している。台湾を併合したい中国と、それを阻止したいアメリカ。 日本の台湾政策はどうあるべきか。 (編集部 小林真由美)     「...

  • トランプ大統領は訪台を 蔡政権・台湾独立派を勢いづかせる起爆剤に

    2018.10.25
    トランプ大統領は訪台を 蔡政権・台湾独立派を勢いづかせる起爆剤に

      《本記事のポイント》 残り1カ月を切った台湾の地方選で、与党の支持が伸び悩む 台北市長選などの有力選挙に負ければ、蔡英文総統の責任論に発展しかねない 蔡氏と台湾独立派を勢いづかせる起爆剤は、トランプ米大統領の訪台   台湾の次期総統選挙の前哨戦であり、11月24日に投開票される統一地方選挙まで1カ月を...

  • 中国に利用される安倍首相──安倍首相の中国への手土産は、利敵行為

    2018.10.24
    中国に利用される安倍首相──安倍首相の中国への手土産は、利敵行為

      《本記事のポイント》 人権概念を解さない習近平氏の守護霊 経済でアメリカを抜いた時点で、侵略を開始する 日本は中国包囲網こそ外交の柱とすべき   安倍晋三首相と習近平国家主席は26日、北京において関係改善を確認するための首脳会談を行う。   注目されているのは、日本側の「手土...

  • 中国に「ブチ切れ」 ペンス米副大統領スピーチに見る、対中戦略の転換

    2018.10.08
    中国に「ブチ切れ」 ペンス米副大統領スピーチに見る、対中戦略の転換

    画像は、ハドソン研究所ホームページの動画から。   《本記事のポイント》 ペンス米副大統領が、「中国が自国民を弾圧し、覇権主義を強めている」と批判 中国政府が、アメリカ国内のトランプ支持率を落とそうとしていると指摘 日本は、アメリカの対中政策の転換に後れを取らないよう注意が必要   トランプ政権が...

  • 大丈夫か? 中国軍事企業と手を結ぶ日系企業 佐川、三菱、ソフトバンク……

    2018.10.07
    大丈夫か? 中国軍事企業と手を結ぶ日系企業 佐川、三菱、ソフトバンク……

      《本記事のポイント》 米中貿易戦争が本格化するのに合わせ、世界では「中国離れ」が表面化している スズキが中国から撤退するが、提携先の親会社は中国軍事企業だった 日本企業は知らず知らずのうちに、中国の軍拡に手を貸している   米中貿易戦争が本格化するのに合わせ、世界的な「中国離れ」が表面化している。 ...

  • プーチン提案の「日露平和条約」で中露を引き剥がせ

    2018.09.30
    プーチン提案の「日露平和条約」で中露を引き剥がせ

      《本記事のポイント》 領土問題はなぜ長引いたのか:日露関係改善を阻まれた歴史的経緯とは 中露接近という現実を直視せよ 日本は米露の「かすがい」を目指せ   日本は、対中包囲網を完成させるための、千載一遇のチャンスを逃してはならない。   ロシアのプーチン大統領が9月12日、同...

  • 台湾に初の慰安婦像設置 笑うのは中国共産党 - ニュースのミカタ 2

    2018.09.30
    台湾に初の慰安婦像設置 笑うのは中国共産党 - ニュースのミカタ 2

    台北市内をトラックで運ばれる慰安婦像のレプリカ。   2018年11月号記事   ニュースのミカタ 2 国際   台湾に初の慰安婦像設置 笑うのは中国共産党   慰安婦問題を利用した、中国の台湾侵略が進行中です。 台湾・台南市にある国民党の支部の敷地内に8月、同...

  • 中国の「技術略奪」の時代に終止符を - 編集長コラム 特別版 Part.1

    2018.09.29
    中国の「技術略奪」の時代に終止符を - 編集長コラム 特別版 Part.1

      2018年11月号記事   編集長コラム Monthly  Column   特別編 中国の「技術略奪」の時代に終止符を   contents 中国の「技術略奪」の時代に終止符を 編集長コラム 特別編 Part.1 ...

  • イエス・キリストが伝える、ドイツとEUの未来へのアドバイス

    2018.09.29
    イエス・キリストが伝える、ドイツとEUの未来へのアドバイス

      《本記事のポイント》 混乱が続くEU。トランプ大統領はイギリスやフランスに新たな貿易協定を勧める 一方、ドイツは最大の貿易相手国である中国と密接な関係を築き続けている イエス・キリストが霊言で語った、ドイツやEUの未来についての提言とは   移民やシリアからの難民問題、財政危機など、問題が山積するEU...

  • マレーシアの次期首相候補・アンワル氏が中国のウイグル人弾圧を批判

    2018.09.18
    マレーシアの次期首相候補・アンワル氏が中国のウイグル人弾圧を批判

      マレーシアのマハティール政権の次期首相候補と目されるアンワル・イブラヒム元副首相兼財務相が、このほど、米ブルームバーグテレビのインタビューにおいて、中国政府が現在、新疆ウイグル自治区で行っている、ウイグル人・イスラム教徒への弾圧を批判した。   中国政府は、「ウイグル人であること」「イスラム教徒であること」などを理由として、100万人以上のウイ...

Menu

Language