タグ「ロシア」の記事一覧
2024.06.14
世界人口の45%を占めるBRICS外相会議 世界が分断していることに危機感を持つべき
ロシアで開かれていた新興国グループ「BRICS」の外相会合が、このほど閉幕しました。
...2024.06.02
北朝鮮とロシアとは準軍事同盟の関係 ウクライナ戦争はミサイルの精度を上げる絶好の機会【HSU河田成治氏寄稿】(Part 2)
北朝鮮から韓国を防衛するために韓国軍が過去最大規模の大演習を行ったことや、ウクライナ戦争で北朝鮮が息を吹き返した実態についてお話ししてきました。
...2024.05.19
韓国軍が大演習を実施 北朝鮮はハマスのように奇襲攻撃をかけることを想定か【HSU河田成治氏寄稿】(Part 1)
韓国の中央日報は5月14日、韓国軍は昨年10月のイスラム原理主義組織のハマスによるイスラエル奇襲攻撃を模したシナリオを設定し、北朝鮮から韓国を防衛する陸海空軍の合同防空訓練を実施したと報じました
...2024.05.17
ロシアがハリコフ再攻勢でウクライナは浮足立つ ロシアは熾烈な消耗戦でギブアップを狙う
ロシアが一度撤退したウクライナ北東部のハリコフ州を再攻勢し、ウクライナ軍の消耗を強いています。
...2024.05.08
ウクライナ情報機関の高官が「戦場だけで戦争に勝つ方法はなく、交渉が必要」と発言 もはや意味のない戦争をいつまで続けるのか
ウクライナ国防省情報総局のスキビツキー副局長はこのほど、「ウクライナが戦場だけで戦争に勝つ方法はなく、交渉が必要」と悲観的な見解を示しました。
...2024.04.29
トランプは孤立主義者ではない 中国はトランプ復活を恐れる
「トランプ前米大統領が返り咲けば、他国の紛争に介入せず、同盟国を守らないという孤立主義に走り、世界は無秩序になる」
...2024.04.13
習近平主席の「中台統一」の夢のゆくえ【澁谷司──中国包囲網の現在地】
アメリカは、「中国とロシアがますます緊密な関係を築くにつれて西側の結束に挑戦し、最終的に世界のパワーバランスを変えようとするのではないか」と危惧している(*1)。
...2024.03.31
フーシ派への攻撃では対応できない 本丸のイランに対処すべき【HSU河田成治氏寄稿】(Part 3)
イランはこれまで、中東地域の武装組織に軍事的な支援を行い、従来型の弾道ミサイルも拡散させてきました。
...2024.03.28
釈量子の志士奮迅 [第134回] - どうなる北朝鮮問題──関係正常化を急ぐ前に岸田首相がすべきこと
サッカー・ワールドカップ予選における日本対北朝鮮の試合が話題になりましたが、同時に取り沙汰されているのが、岸田文雄首相と金正恩総書記との直接対話の可能性です。
...2024.03.24
フーシ派のミサイルが命中するようになってきた理由 対米戦に向けて準備を重ねるロシア、中国、イラン【HSU河田成治氏寄稿】(Part 2)
前回は、イスラム武装組織フーシ派による紅海での商船への攻撃で、喜望峰経由を強いられる商船が増えていること、またフーシ派のミサイル開発にはイランが関与している可能性が濃厚だというお話をしてきました。
...