タグ「ミサイル」の記事一覧
2019.05.30
もし中国軍が侵攻して来たら Part.1
写真:ロイター/アフロ、代表撮影/ロイター/アフロ イラスト:さきゅう 2019年7月号記事 国造りプロジェクト Vol.08 図解・日中戦力比較 もし中国軍が侵攻して来たら 中国の脅威が高まる中、日中が激突したらどうなるか。 日中戦争シミュレーションを行い...
2019.05.30
中国は密かに、日本と台湾の攻撃演習を行っていた - もし中国軍が侵攻して来たら Part.2
2019年7月号記事 国造りプロジェクト Vol.08 contents もし中国軍が侵攻して来たら Part.1 中国は密かに、日本と台湾の攻撃演習を行っていた - もし中国軍が侵攻して来たら Part.2 ...
2019.05.19
金正恩氏による2度のミサイル発射で強まる米軍「6月攻撃説」
《本記事のポイント》 プーチン大統領と会談した金委員長は、逆に説得されミサイル2発を発射 東郷平八郎の魂の兄弟は「米軍の6月攻撃」を示唆。米軍は実際に動き出している 金氏はトランプ大統領の決断が下る前に、「改心」するしか生きる道はない 米軍による北朝鮮への軍事介入のタイミングが近づいているようだ。...
2019.04.30
幸福実現党10周年 -「減税」を一貫して訴え続けた10年間
3月28日、首相官邸前で開催した「消費税10%への『増税中止』を求める署名提出集会」。 2019年6月号記事 幸福実現党10周年 「減税」を一貫して訴え続けた10年間 2009年、国防の危機から日本を守るために立ち上がった幸福実現党。 10年間の軌跡と、女性に支持される...
2019.04.30
釈量子の志士奮迅 [第80回] - 宮古島弾薬庫問題 「だまし討ち」とはあんまりでは!?
2019年6月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第80回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2019.04.20
北が新型戦術誘導兵器の発射実験 トランプ氏を振り向かせようと焦り始めた金正恩氏
《本記事のポイント》 兵器実験やプーチン氏との会談は、制裁が効いている証拠 軍事オプションは排除されていない 日本はアメリカと共に朝鮮半島の民主化に責任を持つべき 北朝鮮の国営の朝鮮中央通信社は、金正恩・朝鮮労働党委員長が18日、「新型戦術誘導兵器」の発射実験を視察したと伝えた。 &nbs...
2019.03.29
釈量子の志士奮迅 [第79回] - 新しきメイド・イン・ジャパン
2019年5月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第79回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2019.01.21
トランプ政権が宇宙からミサイル防衛を強化 日本の決断が世界の未来を変える
Evan El-Amin / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 トランプ政権がミサイル防衛強化の新戦略で、宇宙空間の活用を掲げた 日米の宇宙進出によって、中国の覇権拡大に歯止めがかかる 中ロ接近を阻止するため、日露平和条約の締結が急務 トランプ政権がこのほど、ミサイル...
2018.10.30
金正恩に騙された? 米朝交渉はトランプのペースで進行中 - ニュースのミカタ 2
10月7日、平壌で会談したポンペオ氏(左)と金正恩氏。提供:State Department/ZUMA Press/アフロ 2018年12月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 金正恩に騙された? 米朝交渉はトランプのペースで進行中 米朝交渉が難航しています...
2018.07.26
北朝鮮がミサイル発射場解体 米朝交渉は「囚人のジレンマ」を超えた!?
《本記事のポイント》 米朝の非核化交渉には悲観的な見方が多いが…… 「囚人のジレンマ」を考えると、とっくに決裂していておかしくない 交渉は遅々たる歩みだが、評価できるかもしれない 米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」はこのほど、北朝鮮の衛星画像か...