タグ「トランプ」の記事一覧
2018.04.29
アベノミクス後の「5本の矢」 - 編集長コラム
2018年6月号記事 編集長コラム Monthly Column アベノミクス後の「5本の矢」 安倍政権は森友・加計問題などで揺らいでいるが、アベノミクスも手詰まり感が強い。 雇用が増えているものの、それは正社員の代わりにパート・アルバイトが増えているから。...
2018.04.19
トランプ関税を「中国100年マラソン」著者が絶賛 通商交渉で抑えるべき論点
Nicole S Glass / Shutterstock.com 通商を巡るドナルド・トランプ米大統領の動きに注目が高まっている。17、18日(日本時間18、19日)の日程でアメリカで日米首脳会談が行われ、日米の通商問題などが議論された。 会談に先立ち、トランプ氏は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への復帰を検討するよう、議員ら...
2018.04.17
トランプ政権のタカ派の台湾訪問に中国が反発 日本も「台湾関係法」の制定を
ジョン・ボルトン大統領補佐官(画像はShutterstock.com)。 《本記事のポイント》 ジョン・ボルトン米大統領補佐官が台湾を訪問する可能性が浮上し、中国は反発 米台関係は安全保障面で着実に強化されている 台湾との関係が法的にあいまいな日本は、「日本版台湾関係法」の制定を アメリカ...
2018.04.15
トランプのシリア再攻撃が北朝鮮に与える3つの圧力【トランプの深謀】
《本記事のポイント》 圧力(1)「ロシアが最後は助けない」 圧力(2)「トランプ政権の機動力がギアアップした」 圧力(3)「人道的介入」というオプション トランプ米大統領は14日未明(日本時間)、シリアのアサド政権が首都近郊の東グータ地区で化学兵器を使用したとして、米軍に化学兵器関連施設などへの精...
2018.03.30
金正恩「非核化」は本当か? トランプが「勝つ」条件 - ニュースのミカタ 1
5月までに米朝首脳会談が開催されることを伝える韓国のニュース。写真:AP/アフロ 2018年5月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 金正恩「非核化」は本当か? トランプが「勝つ」条件 朝鮮半島が、「危険な融和」に向かって動き出しています。 北朝鮮...
2018.03.29
トランプの「雇用を創造する」パワー - 編集長コラム
写真:AFP/アフロ 2018年5月号記事 編集長コラム Monthly Column トランプの「雇用を創造する」パワー トランプ政権は、幹部の辞任が相次ぐなど「お騒がせ」が続いている。ただ、経済は絶好調で、トランプ大統領当選時から雇用...
2018.02.28
「ロシア疑惑」捜査の不当性が明らかに トランプが戦う「陰の権力」 - ニュースのミカタ 4
公開された機密文書「ヌネス・メモ」。「Top Secret(極秘事項)」の文字が消され、「Unclassified(機密扱いでない)」の判が押されている。 2018年4月号記事 ニュースのミカタ 4 国際 「ロシア疑惑」捜査の不当性が明らかに トランプが戦う「陰の権力」 &nbs...
2018.02.27
中小企業を復活させる 160兆円のトランプ減税
トランプ米大統領は1月の一般教書演説で「巨額の減税は中流階級と中小企業に大きな安心感を与える」と訴えた。写真:ロイター/アフロ 2018年4月号記事 中小企業を復活させる 160兆円のトランプ減税 日本には重税がのしかかる一方で、アメリカでは昨年末に1.5兆ドル(約160兆円)の大型減税が成立した。これは中小企業を救...
2018.02.24
「ロシア疑惑」が時間の無駄だった理由 13人と3団体が起訴されたが……
Katherine Welles / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ロシア人と露関係団体の起訴によって、「ロシア疑惑」の潔白が明らかに ロシアの選挙介入は、オバマ政権の怠慢によるもの 捜査すべきはトランプ陣営ではなく、不当な捜査を続けるFBI トランプ陣営とロシア...
2018.02.16
トランプ政権が予算教書を提出 財政赤字を解消するカギは「民間の力」
《本記事のポイント》 トランプ政権は2018年度の財政赤字は増えると予測 経済成長による税収増と歳出削減によって、赤字は減らせる 日本も「富を生み出す」という発想を見習うべき アメリカのトランプ政権はこのほど、議会に2019年度(18年10月~19年9月)の予算教書を提出した。アメリカでは予算法案...