タグ「サプライチェーン」の記事一覧
2023.03.18
EU、レアアースなど重要鉱物の域内調達率を10%に 「脱中国」の流れは止まらない
欧州連合(EU)は、電気自動車やハイテク機器に使うレアアース(希土類)などの重要資源について、2030年までにEU域内の調達率を10%にするなどの目標を掲げ、過度な中国依存から脱却する方針を示しています。
...2023.02.08
米市議会、中国企業の新工場建設を阻止 中国資本による農地買収への警戒感高まる
米ノースダコタ州グランドフォークス市郊外で、中国の化学調味料メーカーが新工場建設を目指していましたが、国家安全保障上の理由から市議会が「ノー」を突き付けました。
...2022.12.23
米上院財政委員会、ウイグル強制労働でトヨタ、ホンダをはじめ世界的自動車メーカーに質問状 事実関係の明確化を迫る
米上院財政委員会は22日、世界の主要自動車メーカーが、中国の新疆ウイグル自治区での強制労働によって生産された材料や部品を使用していないかどうかについて調査すると発表しました。
...2022.12.22
トヨタ、ホンダ、SHEIN…… ウイグル強制労働部品依存への厳しい批判
ウイグル強制労働を組み込んだサプライチェーン構築やゼロコロナ政策による厳しい統制など、習近平政権が行ってきた悪事が詳らかにされつつある。
...2022.08.25
ホンダ、中国依存のサプライチェーンを見直しへ 「脱中国」を掲げ、国内回帰を進める日本企業が続々
大手自動車メーカーのホンダが、国際的な部品の供給網を再編し、同社のグローバル展開の部品供給の要となってきた中国とそのほかの地域を切り離す、ディカップリングを検討しています
...2022.02.04
中国からの輸入依存度が高い日本 中国メーカーが富山沖・洋上風力発電を初受注 今の日本のままでいいのか
内閣府が3日に公表した報告書「世界経済の潮流」によって、日本はアメリカやドイツに比べて中国からの輸入に依存している割合が高いことが明らかになりました。
...2022.01.21
ストッキング大手のアツギが中国に生産工場を集約すると発表 苦渋の決断なるもその先に待ち受ける運命には警鐘を鳴らしたい
ストッキング最大手のアツギが20日、生産を中国に集約することを発表しました。
...2021.12.25
「新疆製品の不使用」要請したインテルが中国に謝罪 中国から逃げ出す準備を始めるのは今
半導体大手のインテルが、仕入れ先に新疆ウイグル自治区の製品や労働力を使わないよう求める文書を出したことについて、23日に中国のSNS上で謝罪しました。
...2021.11.17
日経新聞「SDGs経営調査」でファーストリテイリング社が上位格付けの不可解 ウイグルの強制労働から目をそらすな
日本経済新聞社は、国内企業における国連の「持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みを格付けする「SDGs経営調査」をまとめました。
...2021.11.16
中国が大反発! 半導体企業が米商務省にデータ提供 中国の弱みが把握され、制裁恐れる
世界的な半導体の供給不足を受け、米商務省の要請で台湾の半導体企業TSMCなどが、サプライチェーンに関する情報を提供したことについて、中国メディアが反発しています。
...