タグ「サイバー攻撃」の記事一覧
2025.05.16
太陽光発電の中国製部品から「不正な通信機器」を発見 ─ 拙速に導入するあまり軽視されるサイバー攻撃リスク
ロイター通信は14日、「アメリカに設置された太陽光発電の中国製部品から、不正な通信機器が発見された」と報じました。
...2025.04.29
中国軍は台湾のどこに上陸するのか - ニッポンの新常識 軍事学入門 59
トランプ米政権が関税を発動し、中国が報復したことで、貿易戦争が激しくなっている。そうした中、日米両政府は台湾有事を想定した作戦計画の策定作業を進めており、有事に備えようとしている。
...2025.03.12
欧州中央銀行・決済システムの大規模障害受け、デジタル・ユーロに疑問噴出 日本も闇雲にデジタル通貨化を急ぐべきでない
欧州中央銀行(ECB)において大規模な決済システム障害が発生したことを受けて、欧州議員らからデジタル・ユーロ計画への疑念が噴出しています。ロイター通信が報じています。
...2024.08.07
中国版「スターリンク」計画、第一弾の衛星が打ち上げ成功 宇宙戦争の前哨戦は既に始まっている
中国はこのほど、数万基に及ぶ巨大通信衛星網を構築する計画の第一弾として、18基の衛星を打ち上げました。
...2024.07.05
愛知、徳島、広島、京都ほか多くの自治体が業務委託する印刷会社へのサイバー攻撃で、市民の個人情報流出が相次ぐ 「一民間企業の過失」では済まされない
愛知県豊田市は4日、納税通知書などの印刷業務を委託していた会社がサイバー攻撃を受けた影響で、約42万件の個人情報が漏洩した可能性があると公表しました。
...2024.05.01
太陽光発電が中国?のサイバー攻撃で、機器800台が乗っ取られる これほど脆弱な再エネを主力電源化するなどあり得ない
全国で、太陽光発電施設の遠隔監視を行う機器が約800台、サイバー攻撃を受けていたことが1日、各メディアで報じられました。
...2024.03.02
中国当局が"民間セキュリティ企業"にサイバー攻撃を委託していた機密文書がリーク 軍民の区別が難しい実態が改めて浮き彫りに
中国のサイバーセキュリティ企業「I-Soon(安洵信息)」から、数百件もの機密文書がインターネット上に流出したと、米紙ニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などさまざまなメディアが報じています。
...2024.02.09
外務省の機密システムが中国のサイバー攻撃で破られる異例の事態 それでも進まぬ日本のサイバー対策
外交上の機密情報を含む公電をやり取りするシステムが、中国のサイバー攻撃によって侵入されていたことを読売新聞が報じ、波紋を呼んでいます。
...2023.12.27
中国サイバー軍が米基幹インフラに繰り返し侵入 有事に"国家機能不能"もたらす仕込み
中国人民解放軍の傘下にあるハッカー集団が、アメリカの基幹インフラシステムに繰り返し侵入し、サイバー攻撃の技術を向上させていることに、注目が集まっています。
...2023.12.25
海上保安庁は自衛隊と協力しないのか 安保三文書を評価する(後編) - ニッポンの新常識 軍事学入門 43
前回に続いて、岸田政権が2022年12月に策定した安保三文書を評価していきます。軍事的合理性がない専守防衛と同じく、「非核三原則」についても、国家安全保障戦略では踏襲する方針を明記しました。
...