タグ「オーストラリア」の記事一覧
2023.03.09
2022年のオーストラリアの超過死亡が過去80年で最大に ワクチン副作用が疑われる疾病が異常増加している現実に目を向けるべき
例年の予測水準から、死者数がどれだけ増減したかを示す超過死亡が、オーストラリアにおいて過去80年で最大の水準になっています。
...2023.02.11
オーストラリア政府が中国製監視カメラを国防施設から排除することを発表 無防備に導入が進む日本は対処が必要
オーストラリア政府はこのほど、国防省の建物に設置されている中国の監視カメラ大手2社の製品を撤去すると明らかにしました。
...2022.11.17
オーストラリア保健当局が「5回目接種は推奨しない」と発表 副作用事例が多数報告されている現状を受け止め方針転換が必要
オーストラリア保健当局は15日、コロナワクチンの5回目接種(3回目の追加接種)を推奨しないことを発表しました。
...2022.08.11
駐豪中国大使が"台湾統一"で"再教育"実施を示唆 台湾の統一を許してはならない
駐オーストラリア中国大使である肖千(シャオ・チェン)氏は10日、もし台湾が中国に"統一"された場合、台湾の人々に再教育を実施する可能性があることを示唆しました。
...2022.08.02
オーストラリアLNG輸出に規制の議論 エネルギー危機に備え、日本は原発の全面再稼働を
オーストラリアの独立行政機関が、2023年に同国内の天然ガス需要の約1割が不足する見通しであるとして、政府にガスの輸出規制措置を検討するよう勧告しました。
...2022.05.27
中国が太平洋10カ国と締結を目指す安全保障協定案 中国による「日本封じ込め」に最大の警戒を
中国の王毅外相が、4月に安全保障協定を結んだばかりのソロモン諸島をはじめ、太平洋の島しょ国歴訪を開始しました。
...2022.05.14
豪諜報機関長官が、「中国政府高官による情報提供が増えている」と示唆 共産党体制の"信用"に揺らぎか
オーストラリアの対外諜報機関である豪秘密情報局(ASIS)の長官が、豪情報機関に情報を渡す中国高官が増えていることを示唆し、豪メディアが報じました。
...2022.05.07
フェイスブックは混乱を引き起こし、豪議会に法案を修正させたと米紙報道 独占的地位を乱用して政治介入する動きは許されない
オーストラリア政府が、アメリカの大手IT企業に対して、インターネット上でのニュース表示の対価を支払うように求める法案を審議していた際に、米フェイスブック(現メタ・プラットフォームズ)が
...2022.05.06
オーストラリアが綿花輸出先を中国以外にシフト 「脱中国」の姿勢を見習うべき
オーストラリアが、同国産の綿花の輸出先を中国から東南アジアや中東にシフトさせています。6日付読売新聞が報じました。
...2022.04.20
中国とソロモン諸島が安全保障協定を締結 中国が南太平洋で軍事的影響力を拡大することは確実
中国外務省は19日、南太平洋の島嶼国ソロモン諸島と、安全保障に関する協定を正式に締結したことを明らかにしました。
...