タグ「ウクライナ」の記事一覧
2025.01.21
トランプ大統領の就任直後に「パリ協定離脱」「性別は『男』『女』のみ」など大統領令を連発しバイデン政権の方針を転換 アメリカとのズレが激しくこのままでは日本は取り残される
20日に就任式を迎えたアメリカのドナルド・トランプ大統領が大統領令に次々と署名し、バイデン前大統領の方針をことごとく転換し始めました。
...2024.12.24
マスコミにもネットにも騙されない 『なお、一歩を進める』の読み方 - Part 1 読売と産経は本当に"保守"なのか
新聞、テレビ、YouTube、SNS──。
...
それぞれのメディアの特性を知りながら、情報に踊らされない智慧を紹介する。2024.12.24
マスコミにもネットにも騙されない 『なお、一歩を進める』の読み方 - Part 2 大川総裁の新聞攻略法 マスコミを活用すれど騙されず
大川総裁の説くメディア・リテラシーの"第一ステップ"を敢えて要約すれば「新聞を軽視はしないが、盲信もしない」ということになるだろう。
...2024.12.24
マスコミにもネットにも騙されない 『なお、一歩を進める』の読み方 - Part 3 実は"上級者向け"メディア ネットで騙されないためには
今や、インターネットは情報収集の欠かせないツールとなっている。
しかし大川総裁は、ネット情報について「個人が発信しているものが混乱をだいぶ起こしたり、フェイクニュースのもとになったりしている」ことで、"ゴミの山"になっていると繰り返し警告する。
...2024.11.09
トランプ勝利で、ウクライナ戦争の和平案が急浮上 ただ、NATO加盟延期でプーチン氏が納得するのか
トランプ氏が米大統領選に勝利したことで、早速、ウクライナ戦争をめぐって「変化」が起きています。
...2024.10.18
敗北するウクライナの"勝利計画"の中身のなさに、冷めた声が相次ぐ サプライズのない「願望リスト」が苦境を際立たせる
ウクライナのゼレンスキー大統領が16日に発表した「勝利計画」に冷淡な評価が相次ぎ、ウクライナの苦境ぶりを露骨に示しました。
...2024.10.06
「核ドクトリンの改定」はプーチンの本気度を示す:日本は露ウの講和を推し進めるべき(Part 2)【河田成治氏寄稿】
Part 1では、プーチン大統領の核ドクトリンに対する変化に重大な変化が見られることをお伝えしました。引き続きロシアの"核事情"についてお話ししていきます。
...2024.10.04
ウクライナ戦争で常識化したインフラ攻撃に、日本の備えは大丈夫か ドローンが石油タンクや電力施設を襲う
ロシア―ウクライナ戦争で日常的に行われるようになったドローンによるインフラ攻撃。台湾有事が迫る日本には、空からの脅威への備えはあるのだろうか──。
...2024.09.27
トランプで激変する世界と日本! 「ザ・リバティ」11月号(9月30日発売)
米民主党やマスコミなどは2021年1月に起きた米議事堂襲撃事件を機に、トランプ氏の社会的抹殺を図り、"永遠"に葬ったはずだった……。
...2024.09.22
「核ドクトリンは生き物」: プーチン氏の発言に見る核ドクトリンの改定を西側は甘く捉えてはならない(Part 1)【河田成治氏寄稿】
戦争の当初、ウクライナを支援する欧米諸国は、西側が供与した兵器でクリミア半島を含むロシアが占領した土地を除いて、ロシア領内への攻撃を禁じてきました。
...