タグ「アメリカ」の記事一覧
2018.12.22
アメリカの「宇宙軍」の裏ミッションとは? 背景にある米中の「宇宙人」事情
今年の6月、トランプ米政権は中ロの宇宙における脅威に対抗するため、「2020年までに宇宙軍を設置する」と表明した。 宇宙空間にある人工衛星のシステムが破壊されたら、GPS(全地球測位システム)など地上のあらゆるシステムが崩壊し、地球レベルでの脅威となることから、NASA(アメリカ航空宇宙局)もその必要性を認めている。 ...
2018.12.14
米世論調査、尖閣侵攻で米国は日本を防衛すべきが41% 日本は自衛するしかない
Twinsterphoto / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国が尖閣諸島を侵攻したら、米軍の出動に賛成するアメリカ人は4割しかいない 自衛隊の現戦力では中国に勝てず、「非対称戦」を想定する防衛大綱は正しい 日本は米軍が来援する間は自衛しなければならず、防衛費倍増が必要 ...
2018.11.29
減税に沸くアメリカ トランプ減税で国民は年85万円を得る
2019年1月号記事 2019年 消費税10%で 年90万円損する まだ増税は止められる! 「もう決まったことだから……」 そんな雰囲気が漂う10%への消費増税だが、実際は首相の判断一つで止められる。 最後にもう一度、「札...
2018.11.07
中間選挙の争点はオバマノミクス vs. トランポノミクス オバマ氏のおかげで景気が好調?
画像:John Gress Media Inc / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 オバマ政権のレガシーは、最低の経済成長しか遂げられなかったこと 福祉政策のための増税が、経済を失速させた主たる要因に オバマ氏の負の遺産を受け継いで、経済成長をけん引するトランプ大統領 ...
2018.10.29
呑み込む中国、守るアメリカ - 日本は今こそ「台湾防衛・独立支援」を
2018年12月号記事 呑み込む中国、守るアメリカ 日本は今こそ「台湾防衛・独立支援」を 台湾をめぐり、米中が激突している。台湾を併合したい中国と、それを阻止したいアメリカ。 日本の台湾政策はどうあるべきか。 (編集部 小林真由美) 「...
2018.09.22
米中間選挙の争点は「減税」 きわ立つ、日本の経済論争の偏り
Evan El-Amin / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米中間選挙の争点は「減税」だが、自民党総裁選の争点は不明確 アメリカで当たり前に出てくる「減税で賃上げ」という議論 減税で賃金が自然上昇するアメリカ vs. 助成金で無理やり上げる日本 アメリカでは11月...
2018.09.01
日中財務対話 安倍首相の手土産は中国を延命させ、アメリカを裏切る
《本記事のポイント》 通貨スワップ協定再開が意味するもの 各国のサプライチェーンの組み換えを急ぐアメリカ、止める日本 日本は安全保障をすべてに優先する国への転換を 麻生太郎副総理兼財務相は、8月31日に中国の北京で開かれた「日中財務対話」に出席した。 前日の30日、麻...
2018.08.30
日本は新冷戦にどう立ち向かうか - 米中冷戦5つの戦場 - 貿易戦争から宇宙戦争へ Part.3
2018年10月号記事 米中冷戦5つの戦場 貿易 技術 金融 宇宙 思想 貿易戦争から宇宙戦争へ 中国に貿易戦争を仕掛けているトランプ大統領が、その先に見ている世界とは。 (編集部 長華子、小林真由美、山下格史) contents ...
2018.08.27
日本は「イラン核合意」を維持すべきか、アメリカに同調すべきか
《本記事のポイント》 アメリカが「核合意」を離脱した理由(1)中東の「核保有の連鎖」にストップ 理由(2)イランのイスラム体制を変え、「民主化」を目指す 理由(3)中国の影響力を排除する トランプ米政権が「イラン核合意」から離脱し、制裁を一部実施したことで、石油価格が高騰している。トランプ政権は、...
2018.08.23
アメリカで米印同盟を後押しする声 日本が「インド太平洋」戦略を成功させる
nisargmediaproductions / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 インドを「戦略的パートナー」に位置づけるトランプ政権 米国内でも米印の関係強化を望む声があるが、関係国との調整が必要 敵対国をあまり持たない日本が主導して、日米印3国の連携を強めるべき ...