- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【計画】
701-710件/1609件中
2020.12.27
期待される日本の「ファイブ・アイズ」への加盟 同盟のコアにあるインテリジェンスの共有が同盟を深化させる(前編)【HSU河田成治氏インタビュー】
「対中包囲網の中核になるのではないか」と注目を集めているのが、「ファイブ・アイズ」だ。英米豪加にニュージーランドを加えたアングロサクソン5カ国からなる地球規模の枠組みで、各国が傍受した通信などの情報をシェアし、外交や安全保障に生かす。ここに日本も加わるべきではないか、という議論が起きている。
...2020.12.24
中国の甘い汁に惑わされるな! - ニュースのミカタ 2
2020年11月、中国の王毅外相が菅首相の弱みにつけこもうとして、意気揚々と来日しました。米民主党のバイデン候補が次期大統領への既成事実を積み重ねる中、王外相は、まるでトランプ大統領の敗北に「祝杯」を上げに訪日したかのようでした。
...2020.12.24
Googleはなぜ中国に魂を売ったのか?
本誌1月号「言論統制をするグーグルは独禁法違反!」では、グーグルの検索エンジンから、ザ・リバティウェブの「コロナ=中国責任説」に関する記事が事実上、消されていることをお伝えした。
...2020.12.24
いつでも帰っておいで、香香(シャンシャン)
期限が延長されたものの、いずれ中国へ返還されるパンダの香香。その生い立ちから、中国の「パンダ外交」に迫った。
...2020.12.24
「ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画」 - リバティWeb シネマレビュー
2010年、インドの宇宙事業の命運をかけたロケットが打ち上げに失敗。責任者のラケーシュとタラは火星探査プロジェクトという「閑職」に異動させられてしまう。
...2020.12.22
米海軍が新たな戦略文書でさらなる対中強硬姿勢を公表 日本は「バイデン政権誕生の衝撃」に耐えられるか
トランプ政権は大統領選での不正を検証する傍ら、中国という脅威を見据え、着々と防衛強化を進めています。米海軍と海兵隊、および沿岸警備隊はこのほど、対中戦略を念頭に置いた中長期の戦略文書「海洋での優位性(Advantage at Sea)」を公表しました。
...2020.12.18
中国政府、電気の制限などを命じる緊急通知を発出 計画経済の闇をさらけ出す
中国政府が、浙江省や湖南省、江西省などの地方政府と企業に対し、12月12日から31日にかけて、電気使用の制限と操業停止を求める緊急通知を発出していることが分かりました。
...2020.12.16
小中学生の成績をマイナンバーと紐付けへ 「教育データの利活用」の行き着く先は
政府が「マイナンバーを活用して児童・生徒の学習履歴をオンラインで活用する仕組みをつくる方針を固めた」ことを、16日付日経新聞が報じています。
...2020.12.13
"酔っぱらいの船乗り"になった政府はいつ素面に戻る? 第三次補正予算に見る放漫財政の問題
政府による追加経済対策が8日、閣議決定された。新型コロナウィルス感染拡大に対応するという名目のもと、73.6兆円もの事業規模となった。
...2020.12.12
コロナ不況で、CO2はやっと「パリ協定」レベル……これ本気で続けますか?
世界のCO2排出量が2020年、昨年よりも7%減ったという調査結果が発表されました。
...