- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【習近平】
901-910件/1334件中
2019.08.28
「香港を見捨てないでください!」 新橋駅で叫ぶ香港人学生の日本愛
「日本人よ、助けてくれませんか!(言葉ママ)」 8月初旬、記者が所用で新橋駅を訪れると、SL広場で黒いマスクをした若者たちが、涙声で叫んでいた。掲げられた「赤地に白い花模様」の旗と、たどたどしい日本語から、彼らが香港人であることはすぐに察しがついた。 香港における、「逃亡犯条例」改正撤回を訴える抗議活動は、血み...
2019.08.26
米保守層で強まる中露分断論 「G7は、中国に圧をかけロシアとは和解すべき」
《本記事のポイント》 米保守層からロシアとの和解を呼びかける声 かつての"敵"ロシアより、中国の方が脅威であると認識 日露平和条約を結び損ねた日本政府は、「決められない外交」からの卒業を 日米欧の主要7カ国による首脳会議「G7サミット」が、フランスのビアリッツで24日夜(日本時...
2019.08.21
「精神的日本人」を逮捕する中国 中国が謳う「日中友好」に騙されないで【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真:Erik AJV / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 日本軍のコスプレは「中国を侮辱する」こと!? 漫画を描いて逮捕された中国人女子大生 日本人は「日中友好」の嘘に騙されるな 中国には、「精神日本人」(以下「精日」)という不思議な言葉がある。 &nbs...
2019.08.18
香港デモは「第2次天安門事件」になるか? にらみきかせる英・米・台湾【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真:Dave Coulson Photography / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 面子にかけて香港を鎮圧したい北京 経済制裁のジレンマも 英米もにらみをきかせ、台湾総統選に影響する可能性も 周知の通り、香港では「逃亡犯条例」改正反対運動(以下「反送中」運動...
2019.08.14
「一帯一路」のため、女子大生3人が男子留学生を"アテンド"!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
写真はイメージ。 最近、中国の山東大学に存在する怪しげな制度が、ネット上で暴露された。 それは、「学友」制度と呼ばれており、男子留学生1人に対し、中国人女子学生3人を「学友」として"アテンド"させるというものだ。 もちろん、留学生は語学の壁もあって、中国で友人をつくるのは容易ではない...
2019.07.30
台湾総統選候補者が出そろう アメリカが台湾防衛に動いた - ニュースのミカタ 2
蔡英文総統は、アメリカ重視を打ち出している。写真:ロイター/アフロ。 2019年9月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 台湾総統選候補者が出そろう アメリカが台湾防衛に動いた 来年1月に行われる台湾総統選をめぐり、二大政党の公認候補者が出そろいました。与党...
2019.07.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.38 新書で学ぶ米中戦争
2019年9月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.38 新書で学ぶ米中戦争 ...
2019.07.29
Coming World Events ─世界のスケジュール─
2019年9月号記事 Coming World Events 世界情勢カレンダー。次の1カ月の間に起きる大きな動きを展望する(日付は現地時間)。 8月 August 2日 アメリカが"反撃&...
2019.07.24
「雨傘革命」よりも"進化"している「逃亡犯条例」改正反対デモ【澁谷司──中国包囲網の現在地】
画像:lentamart / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 「反送中」運動と「雨傘革命」との相違 「親中派」「本土出身者」もデモに参加 中国共産党はデモ隊の強制排除を試みるも、八方塞がり 香港では「逃亡犯条例」改正反対運動(以下、「反送中」運動)が盛り...
2019.07.22
英FT紙「中国が台湾メディアに介入」 総統選控え親中の韓国瑜氏にテコ入れか
画像は、フィナンシャル・タイムズ紙のホームページ画面。 《本記事のポイント》 英FT紙が、中国政府による台湾メディアへの介入を指摘 台湾総統選を控え、親中派にテコ入れか 日本政府は「日台交流基本法」を制定し、台湾を守るべき 来年1月に予定されている台湾の総統選をめぐり、中国政府による台湾メ...